ギターショップアウラ
Linkリンク
New arrivals新着楽器
新着楽器一覧はこちら
ブランド名 | 年式 ※程度 |
カテゴリ | |
---|---|---|---|
![]() |
ドミンゴ・エステソ Domingo Esteso 〔製作家情報〕 ドミンゴ・エステソは1882年スペインのクエンカ県サン・クレメンテ生まれ。1900年にマドリッドに居を移した後、マヌエル・ラミレスの工房に入門。同門ではあのサントス・エルナンデスと比肩するほ… |
1929年 6 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe 〔製作家情報〕 1974年群馬県生まれ。幼少の頃より音楽と工作に深い興味を持ち続け、20歳の時にクラシックギターの製作を志す。 法政大学卒業と同時に石井栄に師事して製作技法を学び、同工房にて自作品として140… |
2021年 10 |
輸入クラシック 新作 |
![]() |
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez [製作家情報] 1931年スペイン、マドリッド生まれ。1954年に当時サントス・エルナンデスの後継者とされていた名工マルセロ・バルベロ1世の知己を得て、その工房に足繁く通いギター製作を学ぶこととなります。バルベ… |
1967年 6 |
輸入フラメンコ オールド |
![]() |
ジョアン・ペリッサ Joan Pellisa [製作家情報] スペイン、カタルーニャ生まれ。現在も同地ラファタレッラにて製作を続けています。 最初は故郷の民族音楽や楽器に興味をもち、そこから管楽器演奏者としての道を志したこともありましたが身体的な… |
2020年 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
久保 津奈夫 Tsunao Kubo 〔製作家情報〕 高校時代よりギターの演奏に親しみ、20歳の時ギター製作家を志し、池袋の工房にて野上三郎氏に師事。その後1979年に独立、アントニオ・マリンの弟子のアルベルト・ネジメ氏より製作上の貴重なアド… |
2020年 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
中出 敏彦 Toshihiko Nakade 〔製作家情報〕 1932年東京生まれ。ジャパンヴィンテージの筆頭格として河野賢と共に名の挙がる中出阪蔵(1906~1993)の次男。父の教えのもと16歳よりヴァイオリンとギターの製作を開始し、5年後にはギター製作に専… |
2007年 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ 〔製作家情報〕 1932年スペイン マドリッド生まれ。 10代の頃は同地の家具製作工房で働き、1956年にイギリスに移住。移住した当初は病院で働いていましたが、1961年に純粋にプライベート用として独学でギターを製… |
1974年 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
野辺 正二 Masaji Nobe 〔製作家情報〕 1935年生まれ。東京の指物職人であった父野辺幾衛がその技術を生かしギターの修理をする事から野辺ギター工房は始まります。1965年に独立し自身の工房をスタート。江戸指物師の流れを汲む家系らし… |
1965年 7 |
国産クラシック オールド |
![]() |
寺町 誠 Makoto Teramachi 〔製作家情報〕 1960年岐阜県生まれ。岐阜県内の工業高校を卒業後に三菱化学に入社。三重県四日市工場及び茨城県鹿島工場にて10年間勤務した後、物作りを目指し退社。5年間色々な職人・職業を転々とした後、ギター… |
2017年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero [製作家情報] 1933年スペイン、グラナダ生まれ。家具職人として出発し、のちに同地の製作家エドゥアルド・フェレールの工房に入り製作を学びます。同工房出身のマヌエル・ベジードとともに共同の工房を立ち上げ、… |
2019年 10 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
ロバート・ラック Robert Ruck 1945年アメリカ、ミルウォーキー生まれ。自身もギター演奏を能くし、伝統的なスパニッシュスタイルのギターに傾倒。そこからやがて製作への情熱が高まり、18歳の頃よりギター製作を始め、1966年にアイルランド人の… |
1992年 7 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
野上 三郎 Saburo Nogami 〔製作家情報〕 1959年に河野賢に弟子入りし1970年初頭まで同工房で研鑽を積みながら製作に従事。独立後は通常のクラシックモデルのほか、リュートやビウエラ等の古楽器、アルトギター等の合奏用ギターなども精力… |
1994年 |
国産クラシック オールド |
![]() |
ホセ・マリン・プラスエロ Jose Marin Plazuero アウラオリジナルモデル。 〔製作家情報〕 1960年スペイン、グラナダ生まれ。伯父のアントニオ・マリン・モンテロの工房に14歳で弟子入りし、10年後の1984年に自らのラベルでギター製作を開始します。その後現… |
2020 10 |
輸入クラシック 新作 |
![]() |
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero アウラオリジナルモデル 〔製作家情報〕 1933年スペイン、グラナダ生まれ。家具職人として出発し、のちに同地の製作家エドゥアルド・フェレールの工房に入り製作を学びます。同工房出身のマヌエル・ベジードと… |
2020 10 |
輸入クラシック 新作 |
![]() |
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe パウリーノ・ベルナベ1世(1932~2007)スペイン、マドリッドの製作家。自身も演奏を能くし、タレガの高弟ダニエル・フォルテアにギター演奏を師事していたのは有名な話。製作家としてはホセ・ラミレス3世の厚い信… |
1974年 7 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
禰寝 碧海 Marin Nejime 〔製作家情報〕 禰寝碧海(ネジメ マリン)1986年生まれ。アルベルト・ネジメ・オーノの名称でギター製作を行っている禰寝孝次郎氏の息子。父、孝次郎氏の影響下のもと幼少より音楽と工作に興味を持ち、2009年自由… |
2021年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama 〔製作家情報〕 1981年生まれ。東京造形大学在学中に学んだ知識を活かし独学でギター製作を始め、卒業後の2003年に某大手楽器店に入社しクラシックギターの修理部門を担当。 そこで10年以上にわたり、数多くの国内… |
2021年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
桜井 正毅 Masaki Sakurai 〔製作家情報〕 1944年東京生まれ。1967年上智大学電気電子工学科卒業と同時に、河野ギター製作所に入社し研鑽を積みます。1988年には第4回パリ国際ギター製作コンクールで第1位を獲得しました。その時受賞したモ… |
2007年 6 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ 〔製作家情報〕 1932年スペイン マドリッド生まれ。 10代の頃は同地の家具製作工房で働き、1956年にイギリスに移住。移住した当初は病院で働いていましたが、1961年に純粋にプライベート用として独学でギターを製… |
1979年 7 |
輸入フラメンコ オールド |
![]() |
ホセ・ビヒル Jose Vigil [製作家情報] 1979年 スペイン、アストゥーリアス生まれ。音楽家の父親のもと幼いころから音楽に囲まれた環境で育ちました。家具木工の勉強をしながらもギター製作への情熱やみがたく、グラナダに最初の工房を開き… |
2020年 |
輸入クラシック 新作 |
What's New新着情報
2021.02.27
ジョアン・ペリッサ 2020年 弦長604mm
のトーレスモデルが入荷しました。最小限の素材の中にも最良の響きを有したこの名工のエッセンスが感じられこの愛すべきコピーモデルはその「エコノミックな」面も忠実に再現しつつ、やはり現代のギターでは表現できない独特の古雅な味わいを備えたものとなっています。
2021.02.24
ホセ・ルイス・ロマニリョス1世 1974年作
La Prematura’が入荷しました。本器は最も敬愛するトーレスを踏襲しつつも、独自の構造的な工夫がなされ、1970年代初期のロマニリョスらしい、力強く芯がある響きながらも柔らかな奥行きを持った、ヴィンテージの味わいを感じさせる音色。木質のヴィヴィッドな発音が素晴らしく、和音の豊かで雑味の無い響き、単音の凛とした音像、そして全体の表情の繊細な変化という点でも申し分がありません。
2021.02.23
アントニオ・マリン・モンテロ ブーシェモデル 2019年
が入荷しました。レスポンスの極めて俊敏で明るくいかにもアンダルシア的な音色に、どこか現代的なニュアンスを加えたようなまさしく唯一無二の音響。
修理履歴等もなく、ほぼ未使用に近い状態の1本です。
2021.02.21
久保 津奈夫 2020年 トーレスモデル
が入荷しました。 630mmスケール仕様ながら響きは実に力強く、そして温かみのある渋めな音色で繊細な表情も備えており、コンサートギターとしても十全にその力を発揮できる1本です。口輪とヘッドのデザインとその細工は精緻を極めると同時に彼の卓越した審美センスが表れ、外観全体の落ち着いた品格に寄与しています
2021.02.20
ホセ・ルイス・ロマニリョス ギホーサ期のギター
ロマニリョスの畏友Josep Meloが10年以上の歳月を費やして完成したロマニリョスの研究書。彼の功績を余すところなく伝える詳細
な文章と資料、イギリスとギホーサ時代を代表するモデルの美しい写真満載でビジュアルブックとしても素晴らしい内容となっています。
2021.02.18
中出敏彦 Master35 2007年製
が入荷しました。名工エルナンデス・イ・アグアドの直接の教えを受けた スパニッシュギター的な表情の豊かさと独特の温かみを備えており、それはこのブランドの入門ラインに位置づけられる当モデルでもしっかりと感じられます。製作から14年を経た楽器として、傷も少なく外観的にはとても良好です
2021.02.15
益田正洋デビュー30周年記念コンサート「無伴奏チェロ組曲全曲コンサート」
のチケットが入荷♪精力的に活動を続ける日本を代表する実力派ギタリストである益田の円熟味を増したバッハを是非!
2021.02.14
桜井 正毅 Concert-J 2007年
が入荷しました。発音の早いレスポンス、たっぷりとした膨らみをもった豊かな音量、均質な音色は初心者の方でもストレスを感じることなく弾くことが出来、入門用のハイクラスモデルとして人気を維持しています。
2021.02.13
野上 三郎 Special Model 1994年
弦長637mmの楽器が入荷しました。貴重な完全手工による、限定のハイエンドモデル。製作家の遺作になります。ボディには良質な中南米ローズウッドを使用し、表面板の松は木目の凹凸を浮き上がらせたギターとしては極めて珍しい浮造り加工が施されています
2021.02.12
ネジメ・マリン 60号 アウラオリジナルモデル
2021年最新作が入荷。発音はヴィヴィッドで明るく、基音は硬めのくっきりとした音でそこに適度な色彩感を添える倍音、艶やかな音色、グラナダの名器を想起させる豊かな音量等々、彼のエッセンスを詰め込んだような1本です
※程度 | |
10 | 新作 |
9 | 新品、デッドストック品 |
8 | 新品同様の美品 |
7 | 年代から見て状態が良い |
6 | 年代相応で標準的な状態 |
5 | 年代から見て標準に近い状態 |
4 | 状態は少し劣るが演奏性は良い |
3 | 状態は劣るが演奏上の問題は無い |
2 | 少し難があり簡単な修理、調整が必要 |
1 | 修理が必要 |