ギターショップアウラ
Linkリンク
New arrivals新着楽器
新着楽器一覧はこちら
ブランド名 | 年式 ※程度 |
カテゴリ | |
---|---|---|---|
![]() |
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez [製作家情報〕 1931年スペイン、マドリッド生まれ。1954年に当時サントス・エルナンデスの後継者とされていた名工マルセロ・バルベロ1世の知己を得て、その工房に足繁く通いギター製作を学ぶこととなります。バル… |
1999年 7 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
ホアン・ラモン・パディージャ Juan Ramon Padilla 〔製作家情報〕 グラナダのベテラン製作家で当地では知名度の高い製作家です。 〔楽器情報〕 横裏板がメイプル材仕様の両用ギターです。表面板を中心に傷は多数ありますが割れなくオリジナル塗装の良好な状態… |
1992年 7 |
国産フラメンコ 中古 |
![]() |
コンデ・エルマノス Conde Hermanos [製作家情報] パコ・デ・ルシアが愛奏している事で有名なコンデ・エルマノスは、名工ドミンゴ・エステソの甥にあたる兄弟たちが夫々協力しつつ、各自が立ち上げた工房の共通ブランド。 スペイン伝統を継いだその… |
2007年 7 |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
尾野 薫 Kaoru Ono 〔製作家情報〕 中学生の頃からギターを弾き始め、大学の木材工芸科在学中その知識を活かして趣味でギター製作を開始、1980年頃よりアントニオ・マリンの弟子のアルベルト・ネジメに師事し、 スペインの伝統的な工… |
1995年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
リカルド・サンチェス・カルピオ Ricardo Sanchis Carpio 〔製作家情報〕 サンチェス家の初代リカルド・サンチェス・ナチェル(1881年~1960年)はマヌエル・ラミレスやドミンゴ・エステソと密接な関係持つギター製作家で、1915年に工房を設立したようです。 現在リカル… |
1993年 7 |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
松井 邦義 Matsui Kuniyoshi 〔製作家情報〕1950年東京生まれ。明治大学工学部を卒業後、仕事をしながらも音楽に興味を持ち続け、1976年に茶位幸信氏工房の門を叩き製作の道に入りました。その後名器の研究を続け79年に独立。当初はロマニリョ… |
2000年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
テオドロ・ペレス Teodoro Perez 〔製作家情報〕 テオドロ・ペレスは、1952年スペイン・ソリアで生まれる。 1966年ホセ・ラミレス3世工房に弟子入りし、その後26年間共にギター製作に携わる。 1991年独立して、マリアノ・テサーノス氏と共に新し… |
2014年 7+ |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
マイルストーンズ・オブ・ミュージック Milestones of Music 〔製作家情報〕 ドイツ人製作家により創設されたブランド。少数精鋭の製作家により、厳選された素材と高い技術でハイレベルな作品を製作している。 〔楽器情報〕 ラコートタイプです。傷は少々ありますが割れ… |
2015年 7 |
古楽器 |
![]() |
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama 〔製作家情報〕 1981年生まれ。東京造形大学在学中に独学でギター製作を始める。卒業後の2003年楽器店に入社し販売、修理に従事。その間も製作を継続し、2010年より尾野薫氏の工房にて直接指導を受けている。現在… |
2018年 7+ |
国産フラメンコ 中古 |
![]() |
ネジメ・マリン Nejime Marin 〔製作家情報〕 禰寝碧海(ねじめまりん)1986年生まれ。アルベルト・ネジメ・オーノの名称でギター製作を行っている禰寝孝次郎氏の息子。父、孝次郎氏の影響下のもと幼少より音楽と工作に興味を持ち、2009年自由… |
2019年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
清水 優一 Yuichi Shimizu 〔製作家情報〕 1980年、東京府中市生まれ。ギター製作専門学校を卒業後、19歳の時、河野ギター製作所に入社。桜井正毅氏の下でクラシックギター製作の基礎を学ぶ。2013年の退社後に渡西し、1年9か月間にわたって… |
2019年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
箭内 ショウイチ Shoichi Yanai 〔製作家情報〕 神奈川県鎌倉市在住の製作家。野辺正二の息子野辺成一氏に楽器製作を師事。現在は尾野薫氏にもアドバイスを仰ぎながら、全ての工程を手作業で地道にギター製作を続けています。ハウザー1世、エンリ… |
2019年 8 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
中出 幸雄 Yukio Nakade 〔製作家情報〕 クラシックギター製作の草分け故中出阪蔵氏の三人兄弟の三男です。 〔楽器情報〕 横板低音側に6㎝程のひび割れ修理が有り、傷は製作年代なりに有りますが良好な状態です。 ネック良好で弦高弾… |
1993年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ジャン・ピエール・マゼ Jean Pierre Maze 〔製作家情報〕 フランスの製作家。ギターには若いころから興味を持っていましたが生業とするには至らず、1976年パリで財務省の職に付きます。公務員としての仕事に従事するなかで、1979年当時モンマルトルに住ん… |
2003年 7+ |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
ヘルマン・ハウザー2世 Herman Hauser II 〔製作家情報〕 20世紀ドイツ最高ギターブランドであり、現在も4代目がその伝統を継承し製作を続けている老舗。ヘルマン・ハウザーI世(1884-1952)が、ミゲル・リョベートが所有していたアントニオ・トーレスと… |
1958年 7- |
輸入クラシック オールド |
![]() |
尾野 薫 Kaoru Ono [製作家情報] 中学生の頃からギターを弾き始め、大学の木材工芸科在学中その知識を活かして趣味でギター製作を開始。1980年頃よりアントニオ・マリンの弟子のアルベルト・ネジメに師事し、 スペインの伝統的な工法… |
2019年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
ネジメ・マリン Nejime Marin 〔製作家情報〕 禰寝碧海(ねじめまりん)1986年生まれ。アルベルト・ネジメ・オーノの名称でギター製作を行っている禰寝孝次郎氏の息子。父、孝次郎氏の影響下のもと幼少より音楽と工作に興味を持ち、2009年自由… |
2019年 10 |
国産クラシック 新作 |
![]() |
ホセ・マリン・プラスエロ Jose Marin Plazuelo アウラオリジナルモデル。 〔製作家情報〕 1960年スペイン、グラナダ生まれ。伯父のアントニオ・マリン・モンテロの工房に14歳で弟子入りし、10年後の1984年に自らのラベルでギター製作を開始します。その後現… |
2019年 10 |
輸入クラシック 新作 |
What's New新着情報
2019.12.14
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez 1999年
入荷しました。横裏の塗り替えはありますが、アルカンヘルらしい粘りと深みを持ったその音はバランス、伸びともに秀逸な1本
2019.12.09
ネジメ・マリン Nejime Marin 60号 アウラオリジナルモデル 2019年
新入荷しました。禰寝碧海製作のアウラショップオリジナルモデル。力強さと繊細さを持ち合わせたスペイン的な明朗さと親しみやすさが特徴の1本です。
2019.12.08
クラシックギター製作法(伝統への現代的アプローチ)
入荷しました。これからギターを製作してみたい方、また、ギターの構造やその製作方法に興味のある方に大変おすすめな書籍。600枚以上の写真を掲載し、視覚的に理解が出来る内容となっています。
2019.12.07
バリオス ゴールデン・ブックVol.1~3(教則本、練習曲と二重奏曲集、編曲集)
バリオス没後75周年エディションとして出版されたシリーズが新入荷!豊富な画像、解説と資料を併催し、この稀代のギタリスト兼作曲家の優れた研究書としても充実した内容です!
2019.12.05
栗山大輔 Daisuke Kuriyama 60号 バルベロモデル 2018年(フラメンコ)
新入荷しました。割れなく傷少しで綺麗な状態です。ネック良好で弦高も弾き易く調整されています。
2019.12.02
ネジメ・マリン Nejime Marin 60号 フレドリッシュモデル 2019年
新入荷しました。高度に完成されたフレドリッシュギターへの、深い敬意と強い挑戦の意思を表しながら見事に自身のモデルとして昇華した素晴らしいギターです。
2019.12.01
清水優一 Yuichi Shimizu 60号 ハウザー1世モデル 2019年
新入荷しました。音響と造作の両方において高度に完成されたロマニリョスモデルを世に出してきた清水の、満を持して製作されたハウザー1世モデルです。
2019.11.27
尾野 薫 Kaoru Ono 80号 オリジナルモデル 2019年
新入荷しました。尾野薫氏が満を持して製作したオリジナルモデル。トーレス、ハウザー、ロマニリョスの構造的原理、音響のシステムを長年研究し、その上での自身の製作哲学の一つの帰結として製作された1本です。
※程度 | |
10 | 新作 |
9 | 新品、デッドストック品 |
8 | 新品同様の美品 |
7 | 年代から見て状態が良い |
6 | 年代相応で標準的な状態 |
5 | 年代から見て標準に近い状態 |
4 | 状態は少し劣るが演奏性は良い |
3 | 状態は劣るが演奏上の問題は無い |
2 | 少し難があり簡単な修理、調整が必要 |
1 | 修理が必要 |