ギターショップアウラ
Linkリンク
New arrivals新着楽器
新着楽器一覧はこちら
ブランド名 | 年式 ※程度 |
カテゴリ | |
---|---|---|---|
![]() |
中出 敏彦 Toshihiko Nakade ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:表板:セラックニス/横裏板:カシュー 糸 巻:フステーロ 弦 高:1弦:2.8 mm/6弦:3.8 mm 〔製作家情報〕 1932年東京生まれ。ジャパンヴィンテージの筆頭… |
2003年 7 |
国産クラシック オールド |
![]() |
コンデ・エルマノス Conde Hermanos ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:ラッカー 糸 巻:フステロ 弦 高:1弦 2.7 mm/6弦 2.5 mm 〔製作家情報〕 数多いスペインのフラメンコギターブランドの中でも、屈指の定番とされるコン… |
2006年 |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
コンデ・エルマノス Conde Hermanos(Gravina) ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:ポリウレタン 糸 巻:フステロ 弦 高:1弦 3.0 mm/6弦 3.4 mm 〔製作家情報〕 数多いスペインのフラメンコギターブランドの中でも、屈指の定番とされるコ… |
1988年 7 |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:表板:ポリウレタン/横裏板:ポリウレタン 糸 巻:ゴトー 弦 高:1弦3.5 mm/6弦4.2mm 〔製作家情報〕 1931年スペイン、マドリッド生まれ。この時代のギター製… |
1971年 7 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
コルヤ・パンヒューゼン Kolya Panhuyzen ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:ラッカー 糸 巻:バルジャック 弦 高:1弦:2.5mm/6弦:3.6mm 〔製作家情報〕 1941年生まれ。母親のイレーヌはドイツの名工エドガー・メンヒ(1907~1977)の… |
2014年 8 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
桜井 正毅 Masaki Sakurai ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:カシュー 糸 巻:ピンウェル 弦 高:1弦 2.9mm/6弦 3.8mm 〔製作家情報〕 1944年東京生まれ。1967年上智大学電気電子工学科卒業と同時に、河野ギター製作… |
2021年 9 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:セラックニス 糸 巻:スローン 弦 高:1弦 3.0 mm/6弦 4.0 mm 〔製作家情報〕 1974年群馬県生まれ。幼少の頃より音楽と工作に深い興味を持ち続け、20歳の時… |
2021年 8 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:セラックニス 糸 巻:ゴトー 弦 高:1弦 3.0mm/6弦 4.1mm 〔製作家情報〕 1981年生まれ。東京造形大学在学中に独学でギター製作を始めます。卒業後の2003年大… |
2018年 8 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ヤマハ YAMAHA ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:ポリウレタン 糸 巻:ヤマハ 弦 高:1弦 2.8mm/6弦 3.2 mm [メーカー情報] 総合楽器メーカーとして世界最大規模を誇り、楽器製作と音楽事業だけでも圧倒的… |
9 |
エレアコ |
![]() |
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser Ⅲ ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:表板ラッカー /横裏板ラッカー 糸 巻:ライシェル 弦 高:1弦 3.0mm/6弦 4.0mm 〔製作家情報〕 20世紀ドイツ最高のギターブランドであり、現在も4代目が… |
1994年 8 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
尾野 薫 Kaoru Ono ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:セラックニス 糸 巻:スローン 弦 高:1弦 2.6 mm/6弦 3.8 mm 〔製作家情報〕 1953年生まれ。中学生の頃からギターを弾き始め、大学の木材工芸科在学中そ… |
2007年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser Ⅲ ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:ラッカー 糸 巻:ライシェル 弦 高:1弦 3.2mm/6弦 4.0mm 〔製作家情報〕 20世紀ドイツ最高のギターブランドであり、現在も4代目がその伝統を継承し製作… |
1990年 7 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:ラッカー 糸 巻:シャーラー 弦 高:1弦3.5mm/6弦4.1mm [製作家情報] ホセ・ヤコピ(1916~2006)。スペインのビトリア生まれ。父親のガマリエル・ヤコピの工房… |
1984年 7 |
輸入クラシック オールド |
![]() |
河野 賢 Masaru Kohno ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:カシュー 糸 巻:ゴトー 弦 高:1弦 2.7mm/6弦 3.5 mm 〔製作家情報〕 1926年茨城県水戸に生まれる。 1948年3月東京高等工芸学校木材工芸科(現千葉大学建築… |
1970年 |
国産クラシック オールド |
![]() |
セルヒオ・ペレス Sergio Perez ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:セラック 糸 巻:アレッシー 弦 高:1弦 2.4mm/6弦 3.8mm [製作家情報] 1980年スペイン、マドリッド生まれ。幼少の頃より製作家である父テオドロ・ペレス… |
2021年 8 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
ティノ・バティストン Tino Battiston ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:セラックニス 糸 巻:ルブナー 弦 高:1弦 2.9mm/6弦 4.0mm [製作家情報] フランス北東部のブゾンヴィルに工房を構える製作家。もともとはドイツ生まれで… |
2006年 7 |
輸入クラシック 中古 |
![]() |
ソブリーノス・デ・ドミンゴ・エステソ Sobrinos de Domingo Esteso ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:ラッカー 糸 巻:ゴトー 弦 高:1弦 2.6mm/6弦 2.55mm [製作家情報] パコ・デ・ルシアが愛奏している事で有名なコンデ・エルマノスは、名工ドミンゴ・エステ… |
1973年 5 |
輸入フラメンコ 中古 |
![]() |
テイラー Taylor ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:グロス 糸 巻:テイラーオリジナル 弦 高:1弦 2.0mm/6弦 3.0mm [製作家情報] アメリカ、カリフォルニア州に本社を構える米国最大のアコースティック… |
2004年 8 |
フォークギター |
![]() |
尾野 薫 Kaoru Ono ネック:セドロ 指 板:エボニー 塗 装:セラックニス 糸 巻:シャーラー 弦 高:1弦 2.6 mm/6弦 3.6 mm [製作家情報] 1953年生まれ。中学生の頃からギターを弾き始め、大学の木材工芸科在学中そ… |
2018年 7 |
国産クラシック 中古 |
![]() |
ブレイス・マス Blaise Mast ネック:不明 指 板:エボニー 塗 装:表:オイルヴァーニッシュ 横・裏:不明 糸 巻:木ペグ 弦 高:1弦 3.0mm/6弦 3.0mm 〔製作家情報〕 Laurent Blaise[Blaise Mast](1783~1857)。フラン… |
1800年頃 8 |
古楽器 |
![]() |
加納 木魂 Kodama Kanoh ネック:マホガニー 指 板:エボニー 塗 装:ポリウレタン 糸 巻:ゴトー 弦 高:1弦 3.0mm/6弦 4.0mm [製作家情報] 1939年名古屋生まれ。1958年19歳の時に父加納木鳴の工房に入り、製作を学びます。1… |
2022年 10 |
国産クラシック 新作 |
What's New新着情報
2022.08.15
コンデ・エルマノス 2006年製 フェリーぺ工房 モデルAF25R
が入荷致しました。このブランドのトレードマークとなっている闘牛をモチーフにしたと言われるMedia Lunaヘッドシェイプ、ステージ映えする濃厚なオレンジで仕上げられた塗装、独特の硬くそして粘りのある発音など外観と音響の両方でギタリストやファンに与えた印象は深く、ブランドが兄弟それぞれの独立した工房としてラインナップを展開している現在も踏襲されている不朽のモデルです
2022.08.05
マルセリーノ・ロペス・ニエト 1971年製 オリジナルモデル
が入荷致しました。ロペスのオリジナルモデルではありますがボディサイズはやや大きめで重く、少し赤みがかったウレタン塗装が施されており、彼のギターとしてはやや特殊な仕様となっています。また音に関しても、明朗、豪快で艶やかな響きはあのホセ・ラミレスをさえも想起させるもので、もともとサントス・エルナンデスに傾倒した渋いマドリッドサウンドを体現していた彼のギターとして、また異なる魅力を備えたものとなっております。
2022.07.31
コルヤ・パンヒューゼン 2014年製
が入荷しました。叔父であり師でもあったエドガー・メンヒのクリアな音響と端正な表情を特徴としている彼ですが、ここで聴かれるのは生々しい力強さを湛えた、マッシヴな木質の響きとなっています。木自体が鳴っているような強烈な発音とその反応の速さはスペインのフラメンコギターをさえ思わせるものですが、パンヒューゼンはここに硬質なニュアンスを加えて音色に洗練を施しています。
2022.07.30
ブレイス・マス
が入荷しました。1800年代初期のものと思われ、バロックギターから19世紀ギターへのまさに変遷の中にあることを感じさせる趣。木工の高い造作技術の他、白蝶貝を象嵌したロゼッタやパーフリングは繊細な手が細部まで行き届いており、洒脱な意匠も含めさすがにフランス随一の弦楽器工房の作と思わせる出来栄えの1本です。
2022.07.30
Taylor 514CE 2004年製
中古良品の入荷です。アメリカ、カリフォルニア州に本社を構える米国最大のアコースティックビターブランドのひとつTaylor Guitars。女性からキッズまで何よりもその抜群のフィット感を備えた演奏性の高さと耳に心地よいナチュラルサウンド、そして洒脱なヴィジュアルによって人気を博し、2010年代以降は米国売り上げNo.1を記録するなど現在確固たる信頼と人気を獲得しています。同ブランドのミドルクラスに位置する500シリーズの中でも特に人気の高いモデル、Usedオススメの一本です。
2022.07.29
中出敏彦氏 2003年製
ハイエンドモデルMaster120が入荷致しました。
エルナンデス・イ・アグアドのコピーモデルである「AGUADO」モデルと並び、このブランドの最上位機種の一つ。エントリーからミドルクラスに位置づけられるMaster35~60などではむしろ豪放でたっぷりとした鳴りを備えていたのに対し、ハイエンドモデルとなる本作では程よい粘りをもった雑味の無い渋い響き。音色はちょうどよい艶やかさと、タッチに十全に反応する表情の変化を備えており、発音とサスティーンなど全てにおいて適切で、奏者の音楽性に寄り添うかのような感覚があります。あくまで慎ましい佇まいの中に深い音楽性を感じさせる音響はさすがに国内最高のブランドの矜持を感じさせる仕上がりです
2022.07.24
桜井 正毅 2021年製 マエストロ-RF ProsodyⅢモデル
このブランドの最上位機種 特注モデル、新品同様の美品中古が入荷致しました。
レイズドフィンガーボード仕様で、12フレットより上のフレットでの演奏性を向上させハイポジションでもクリアーでつやのある音と音量の獲得を意図したモデルです。
このブランドらしい、すべての音が均質にrefineされた艶やかな響きで、スペイン的な音色の木質性や表情の多彩さとは異なり、何よりも全体の統一感と音量の豊かさが重視されています。
2022.07.19
「尾野 薫80号 ハウザー1世モデル 2007年」
が入荷しました。人気の高いヘルマン・ハウザーモデル。準拠しているのはハウザー1世による名品「セゴビアモデル」1937年製ですが、尾野氏はここでオリジナルのエッセンスに最大限の敬意を払いながら、自身の音響哲学を絶妙にミックスさせ、彼ならではの見事なハウザーに仕上げています。現在の同モデルよりやや軽いボディで、発音はその分ややヴィヴィッドな感触。氏の現在の高密度なハウザーモデルとはまた異なる、滋味と清冽さが同居する深い味わいを備えた1本です。
2022.07.18
ホセ・ヤコピ 1984年製
が入荷致しました。このブランドの、いわゆるフラッグシップモデルとも言えるもので、ホセ・ヤコピ本人のサインが記されたラベルが貼られています。非常にふくよかな奥行きを持った中低音~低音の響きが全体を包み込むように鳴り、しかし高音はあくまでもシャープな音像というヤコピならではの独特のバランス感。ふんわりと湿気を含んだような音の雰囲気はいかにも南米的で、どっしりとした低音の感触などもあり、やはりジャズやボサノヴァ、などの音楽との相性の良さがあります。
2022.07.18
「田邊 雅啓80号 トーレスモデル 2021年」
状態良好の1本が入荷致しました。彼のフラッグシップモデルとも言える非常に優れたトーレスですが、実際に規範としたのはフランスの名工ロベール・ブーシェの初期のもので、トーレス=ブーシェ タイプとも言えるモデルです。全体はセラックニス仕上げ、シンプルな外観ながらも細部まで行き届いた精緻な造作や、緑と茶を基調とした繊細極まりない口輪やパーフリングのデザイン、駒板の白蝶貝の象嵌などが洒脱なアクセントになり、気品ある佇まい。長年研究を続けている田邊氏ならでははの充実したトーレスモデルとなっています。現在は年間わずか5本ほどの寡作なブランド。大変貴重な中古の入荷です。
※程度 | |
10 | 新作 |
9 | 新品同様の美品 |
8 | 年代から見て状態が良い |
7 | 年代から見て標準に近い状態 |
6 | 状態は少し劣るが演奏性は良い |
5 | 状態は劣るが演奏上の問題は無い |
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません |