ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
全ギターリスト
手工エントリークラス楽器一覧
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
SOLD OUT
ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:セラック
糸 巻:フステ-ロ
弦 高:1弦 2.6mm/6弦 3.8mm
〔製作家情報〕
1952年生まれ。1979年にスペインに留学し、グラナダの名工アントニオ・マリンにギター製作を師事。2年に及ぶその期間中彼はほとんど家族の一員のようにして製作を共にし、単に技法の習得だけではなくその土地の文化風土や人間性をも吸収しながらスペインの伝統工法を学んでいます。帰国後に発表した彼の楽器は、感性的な領域にまで深くスペインのニュアンスを染み込ませた逸品として、国内では初めての本格的なスパニッシュギターと評価されるようになります。1988年にはチェコスロバキア・クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリを受賞し、国際的にもその実力は高く評価されるようになります。他の追従を許さぬ美しく気品のある外観の仕上がりと、重厚かつ濃密で艶やかな音色と十分な遠達性を備えた作風は近年益々円熟味を加え、師のアントニオ・マリン同様にマニア垂涎の楽器として、現在その評価は不動のものとなっています。また製作と同時に後進の指導や執筆活動にも尽力し、 第一回アマチュアギター製作コンテスト審査員、スペインにて第7回コリアギター講習会参加、ギター製作家in八郷審査員をつとめるなどのほか、雑誌<現代ギター>に「君もギタービルダー」を連載、愛好家からの大きな反響を得て「スペイン式クラシックギター製作法」として書籍化されています。2020年にはフランスの出版社Camino Verde刊 Orfeo Magazine No.15で彼のインタビューと楽器が紹介されました。
〔楽器情報〕
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎)製作 80号 ブーシェモデル新作が入荷致しました。オリジナルに準拠しながらも、禰寝氏の創意による工夫が施され(彼のオリジナルモデルにも通底している)、結果唯一無二の音響がここでは達成されています。
内部構造はサウンドホール上下(ネック側とブリッジ側)にそれぞれ一本ずつのハーモニックバー(このうち下側のバーは高音側と低音側とにそれぞれ開口部が設けられています)、ボディ下部は7本の左右対称の扇状力木で、両外側の各2本は上記ハーモニックバーに設けられた開口部をくぐり抜けてサウンドホール縁まで延伸しています。また7本のうちセンターに配された1本と両端2本の合わせて3本はその先端をボトム部まで伸ばして設置、しかし残りの4本はブリッジ近くに設置されたクロージングバーのところで止まっています。特徴的なのはこれらのバーと力木それ自体の大きさで、バーは厚さ1cm高さ2センチ強という屈強なもので、力木も幅1cmほどで高さもあるやはり強固なものが設置されています。またクロージングバーについても、オーソドックスなものはボトム近くに設置されすべての扇状力木先端を受け止めるような配置になっていますが、禰寝氏はここでブリッジ近くまでその位置を上げて上記のように中間の力木のみを受け止めるような構造にしています。なによりも駒板位置のトランスヴァースバー(ブーシェギターの最大の特徴とされる)が設置されておらず、禰寝氏はここでブーシェからフレドリッシュを通過してさらに独自に解釈を施したような個性的な構造を採用しているのが特筆されます。レゾナンスはA~A#の設定。
近年の禰寝氏の特徴として、その音圧の高さと独特の音像、非常に濃密な単音などが挙げられますが、インディアンローズウッド仕様の本作においてそれは殊に顕著に聴くことができます。硬質な発音でストイックな感触ながら一音一音が、最弱音から強音にいたるまで表情が実に豊か。上品な艶を纏った音色はそのあまりの凝縮ゆえにグランドピアノ的ともいえるほど。奏者は強靭な、そしてしかるべき繊細なタッチを求められますが、それによって発される上記のような音響を達成した製作家は国内では彼一人だけなのではないだろうかと思わせるほど。これは軽いタッチでもオートマティックに音が増幅されるモダンギターの傾向(そして現代のコンサートギタリストの演奏法の傾向)とは明らかに異なるものの、一貫してあるべき音響を模索してきた禰寝氏の揺るがぬ製作美学によるものなのでしょう。稀有な作家性が見事に刻印された一本となっています。
全体はこれもまた美しいセラックによる艶やかな仕上げで、茶を基調としたロゼッタをはじめシンプルなルックスとよく調和しています。糸巻は現在では貴重なスペイン製Fusteroを装着。ボディ全体は重量があり(1.88㎏)、やや大きめのサイズ感ですがネックはDシェイプ加工のノーマルな握り心地で、弦の張りも中庸なので左手の高い演奏性が追及されています。
国内最高峰ブランドの貴重な新作、ぜひお試しください。
Performance video
×
〔商品情報〕
楽器名
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
カテゴリ
国産クラシック 新作
品番/モデル
80号 ブーシェモデル Bouchet Model
弦 長
642mm
国
日本 Japan
製作年
2022年
表 板
松 Solid Spruce
裏 板
ローズウッド Solid Indian Rosewood
程 度※
10
定 価
880,000 円
販売価格(税込)
836,000 円
付属品
ケース別売
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 新作
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
山根 淳志 Atsushi Yamane
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
禰寝 碧海 Marin Nejime
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
●
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
清水 優一 Yuichi Shimizu
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
西野 春平 Shunpei Nishino
佐久間 悟 Satoru Sakuma
佐久間 悟 Satoru Sakuma
加納 木魂 Kodama Kanoh
長崎 祐一 Yuichi Nagasaki
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
※程度
10
新作
9
新品同様の美品
8
年代から見て状態が良い
7
年代から見て標準に近い状態
6
状態は少し劣るが演奏性は良い
5
状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません
指 板:エボニー
塗 装:セラック
糸 巻:フステ-ロ
弦 高:1弦 2.6mm/6弦 3.8mm
〔製作家情報〕
1952年生まれ。1979年にスペインに留学し、グラナダの名工アントニオ・マリンにギター製作を師事。2年に及ぶその期間中彼はほとんど家族の一員のようにして製作を共にし、単に技法の習得だけではなくその土地の文化風土や人間性をも吸収しながらスペインの伝統工法を学んでいます。帰国後に発表した彼の楽器は、感性的な領域にまで深くスペインのニュアンスを染み込ませた逸品として、国内では初めての本格的なスパニッシュギターと評価されるようになります。1988年にはチェコスロバキア・クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリを受賞し、国際的にもその実力は高く評価されるようになります。他の追従を許さぬ美しく気品のある外観の仕上がりと、重厚かつ濃密で艶やかな音色と十分な遠達性を備えた作風は近年益々円熟味を加え、師のアントニオ・マリン同様にマニア垂涎の楽器として、現在その評価は不動のものとなっています。また製作と同時に後進の指導や執筆活動にも尽力し、 第一回アマチュアギター製作コンテスト審査員、スペインにて第7回コリアギター講習会参加、ギター製作家in八郷審査員をつとめるなどのほか、雑誌<現代ギター>に「君もギタービルダー」を連載、愛好家からの大きな反響を得て「スペイン式クラシックギター製作法」として書籍化されています。2020年にはフランスの出版社Camino Verde刊 Orfeo Magazine No.15で彼のインタビューと楽器が紹介されました。
〔楽器情報〕
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎)製作 80号 ブーシェモデル新作が入荷致しました。オリジナルに準拠しながらも、禰寝氏の創意による工夫が施され(彼のオリジナルモデルにも通底している)、結果唯一無二の音響がここでは達成されています。
内部構造はサウンドホール上下(ネック側とブリッジ側)にそれぞれ一本ずつのハーモニックバー(このうち下側のバーは高音側と低音側とにそれぞれ開口部が設けられています)、ボディ下部は7本の左右対称の扇状力木で、両外側の各2本は上記ハーモニックバーに設けられた開口部をくぐり抜けてサウンドホール縁まで延伸しています。また7本のうちセンターに配された1本と両端2本の合わせて3本はその先端をボトム部まで伸ばして設置、しかし残りの4本はブリッジ近くに設置されたクロージングバーのところで止まっています。特徴的なのはこれらのバーと力木それ自体の大きさで、バーは厚さ1cm高さ2センチ強という屈強なもので、力木も幅1cmほどで高さもあるやはり強固なものが設置されています。またクロージングバーについても、オーソドックスなものはボトム近くに設置されすべての扇状力木先端を受け止めるような配置になっていますが、禰寝氏はここでブリッジ近くまでその位置を上げて上記のように中間の力木のみを受け止めるような構造にしています。なによりも駒板位置のトランスヴァースバー(ブーシェギターの最大の特徴とされる)が設置されておらず、禰寝氏はここでブーシェからフレドリッシュを通過してさらに独自に解釈を施したような個性的な構造を採用しているのが特筆されます。レゾナンスはA~A#の設定。
近年の禰寝氏の特徴として、その音圧の高さと独特の音像、非常に濃密な単音などが挙げられますが、インディアンローズウッド仕様の本作においてそれは殊に顕著に聴くことができます。硬質な発音でストイックな感触ながら一音一音が、最弱音から強音にいたるまで表情が実に豊か。上品な艶を纏った音色はそのあまりの凝縮ゆえにグランドピアノ的ともいえるほど。奏者は強靭な、そしてしかるべき繊細なタッチを求められますが、それによって発される上記のような音響を達成した製作家は国内では彼一人だけなのではないだろうかと思わせるほど。これは軽いタッチでもオートマティックに音が増幅されるモダンギターの傾向(そして現代のコンサートギタリストの演奏法の傾向)とは明らかに異なるものの、一貫してあるべき音響を模索してきた禰寝氏の揺るがぬ製作美学によるものなのでしょう。稀有な作家性が見事に刻印された一本となっています。
全体はこれもまた美しいセラックによる艶やかな仕上げで、茶を基調としたロゼッタをはじめシンプルなルックスとよく調和しています。糸巻は現在では貴重なスペイン製Fusteroを装着。ボディ全体は重量があり(1.88㎏)、やや大きめのサイズ感ですがネックはDシェイプ加工のノーマルな握り心地で、弦の張りも中庸なので左手の高い演奏性が追及されています。
国内最高峰ブランドの貴重な新作、ぜひお試しください。