ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
全ギターリスト
手工エントリークラス楽器一覧
清水 優一 Yuichi Shimizu
SOLD OUT
ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:表板:セラックニス /横裏板:セラックニス
糸 巻:スローン
弦 高:1弦 2.7 mm/6弦 3.6 mm
〔製作家情報〕
1980年東京都府中市生まれ。16歳の時に茶位幸信のギター製作教室に参加し、その後氏が校長を務めるフェルナンデスギター・エンジニアスクールに入学。 在学中に河野ギター製作所の桜井正毅に手紙を書き、これがきっかけとなり2000年に同製作所に入社、製作技法を学ぶと共にギターと音楽についての見識を深めていきました。 2013年の退社後すぐにその探究心の赴くままスペイン各地を廻り、ホセ・ルイス・ロマニリョス、マヌエル・カセレス、アントニオ・マリン・モンテロ、イグナシオ・フレタら名工たちの工房を訪れます。そして帰国後は禰寝孝次郎、尾野薫からのアドバイスや指導を受けながら、満を持して自身のラベルによる製作を開始。様々なジャンルの音楽と文化に対する知的好奇心、そして常に広く柔軟な視野を持ちながら、スペインギターの真髄に迫ろうとするその真摯な姿勢は一貫しており、彼の楽器はもはや端倪すべからざる高みに達していると言えます。現在は年間5本前後のペースで製作。 そのクラシカルで透徹した響きとじっくりと綿密に造り込まれた美しい仕上がりとで、こだわりを持つユーザーから高い評価を得ています。彼が河野ギター製作所時代に製作した作品をレゲエミュージック界の巨匠アール・チナ・スミスが長年愛用していることが国内のギターマガジン誌上で大きく取り上げられ、新たなファン層を拡大していることは記憶に新しい。2020年にはフランスCamino Verde社出版のOrfeo Magazine No.15 にインタビュー記事が掲載され、国内外での評価もさらに高まりを見せている若手の一人です。
オルフェオマガジン「日本の製作家」特集掲載号 オンラインショップ商品ページはこちら
オルフェオ取材同行記 栗山大輔、清水優一、禰寝碧海編はこちら
〔楽器情報〕
清水優一 製作ハウザー1世モデル 2022年新作が入荷致しました。
ここ数年における彼のギターは、その入荷ごとにその時点での到達点を如実に示すと同時に、レプリカモデルとしての極めて高度な達成がなされたもので、どれも実に素晴らしい仕上がりになっています。今回入荷したハウザーモデルもまたオリジナルのエッセンスをしっかりと見極めつつ、そこに日本人である彼の音響嗜好をさりげなく加味した、構築美と洒脱さが同居したなんとも素敵な一本に仕上がっています。
内部構造はヘルマン・ハウザー1世1937年製のセゴビアモデルに準拠して、サウンドホール上側(ネック側)に2本、下側(ブリッジ側)に2本のハーモニックバーを配し、サウンドホールの高音側と低音側にはそれぞれ一枚ずつの幅2センチほどの補強板が上述のハーモニックバーどうしをつなぐように貼り付けられています。くびれより下のボディ下部は左右対称の7本の繊細な扇状力木にボトム部でそれら7本の先端を受け止めるようにハの字型に設置された2本のクロージングバー、そしてブリッジ位置にちょうど駒板の大きさに沿うように貼られたプレート板という全体の表面板構造。また表板と横板との接合部にはペオネス(三角形型の木製のブロック)が間隔をあけて設置されています(通常スパニッシュギターでは密接して設置される)。レゾナンスはF#の僅かに下に設定。
やや低めに設定されたレゾナンスゆえのどっしりとした重心感覚に支えられた全体のクリアな音響が心地よく、ハウザーらしい粘りのある発音や、高音~中低音~低音のそれぞれが互いにポリフォニックに響きあう独特の立体感はやはり素晴らしい。箱がふくよかに鳴っている感覚で、透徹としていながらも全体にwarmな雰囲気。今回の作では塗装が飴色のセラック仕上げとなっており、これがVintage風の味わいを外観の雰囲気に付加しています。そして全体の美しい仕上げと造作の精緻さはロマニリョスモデルと同様に大変に高度で、工芸品としてのクオリティもまた特筆したいモデルとなっています。
製作風景写真は、
こちら
Performance video
×
〔商品情報〕
楽器名
清水 優一 Yuichi Shimizu
カテゴリ
国産クラシック 新作
品番/モデル
70号 ハウザー1世モデル No.20
弦 長
635mm
国
日本 Japan
製作年
2022年
表 板
松単板 Spruce
裏 板
ローズウッド Solid Indian Rosewood
程 度※
10
定 価
770,000 円
販売価格(税込)
731,500 円
付属品
ケース別売
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 新作
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
山根 淳志 Atsushi Yamane
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
禰寝 碧海 Marin Nejime
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
清水 優一 Yuichi Shimizu
●
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
西野 春平 Shunpei Nishino
佐久間 悟 Satoru Sakuma
佐久間 悟 Satoru Sakuma
加納 木魂 Kodama Kanoh
長崎 祐一 Yuichi Nagasaki
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
※程度
10
新作
9
新品同様の美品
8
年代から見て状態が良い
7
年代から見て標準に近い状態
6
状態は少し劣るが演奏性は良い
5
状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません
指 板:エボニー
塗 装:表板:セラックニス /横裏板:セラックニス
糸 巻:スローン
弦 高:1弦 2.7 mm/6弦 3.6 mm
〔製作家情報〕
1980年東京都府中市生まれ。16歳の時に茶位幸信のギター製作教室に参加し、その後氏が校長を務めるフェルナンデスギター・エンジニアスクールに入学。 在学中に河野ギター製作所の桜井正毅に手紙を書き、これがきっかけとなり2000年に同製作所に入社、製作技法を学ぶと共にギターと音楽についての見識を深めていきました。 2013年の退社後すぐにその探究心の赴くままスペイン各地を廻り、ホセ・ルイス・ロマニリョス、マヌエル・カセレス、アントニオ・マリン・モンテロ、イグナシオ・フレタら名工たちの工房を訪れます。そして帰国後は禰寝孝次郎、尾野薫からのアドバイスや指導を受けながら、満を持して自身のラベルによる製作を開始。様々なジャンルの音楽と文化に対する知的好奇心、そして常に広く柔軟な視野を持ちながら、スペインギターの真髄に迫ろうとするその真摯な姿勢は一貫しており、彼の楽器はもはや端倪すべからざる高みに達していると言えます。現在は年間5本前後のペースで製作。 そのクラシカルで透徹した響きとじっくりと綿密に造り込まれた美しい仕上がりとで、こだわりを持つユーザーから高い評価を得ています。彼が河野ギター製作所時代に製作した作品をレゲエミュージック界の巨匠アール・チナ・スミスが長年愛用していることが国内のギターマガジン誌上で大きく取り上げられ、新たなファン層を拡大していることは記憶に新しい。2020年にはフランスCamino Verde社出版のOrfeo Magazine No.15 にインタビュー記事が掲載され、国内外での評価もさらに高まりを見せている若手の一人です。
オルフェオマガジン「日本の製作家」特集掲載号 オンラインショップ商品ページはこちら
オルフェオ取材同行記 栗山大輔、清水優一、禰寝碧海編はこちら
〔楽器情報〕
清水優一 製作ハウザー1世モデル 2022年新作が入荷致しました。
ここ数年における彼のギターは、その入荷ごとにその時点での到達点を如実に示すと同時に、レプリカモデルとしての極めて高度な達成がなされたもので、どれも実に素晴らしい仕上がりになっています。今回入荷したハウザーモデルもまたオリジナルのエッセンスをしっかりと見極めつつ、そこに日本人である彼の音響嗜好をさりげなく加味した、構築美と洒脱さが同居したなんとも素敵な一本に仕上がっています。
内部構造はヘルマン・ハウザー1世1937年製のセゴビアモデルに準拠して、サウンドホール上側(ネック側)に2本、下側(ブリッジ側)に2本のハーモニックバーを配し、サウンドホールの高音側と低音側にはそれぞれ一枚ずつの幅2センチほどの補強板が上述のハーモニックバーどうしをつなぐように貼り付けられています。くびれより下のボディ下部は左右対称の7本の繊細な扇状力木にボトム部でそれら7本の先端を受け止めるようにハの字型に設置された2本のクロージングバー、そしてブリッジ位置にちょうど駒板の大きさに沿うように貼られたプレート板という全体の表面板構造。また表板と横板との接合部にはペオネス(三角形型の木製のブロック)が間隔をあけて設置されています(通常スパニッシュギターでは密接して設置される)。レゾナンスはF#の僅かに下に設定。
やや低めに設定されたレゾナンスゆえのどっしりとした重心感覚に支えられた全体のクリアな音響が心地よく、ハウザーらしい粘りのある発音や、高音~中低音~低音のそれぞれが互いにポリフォニックに響きあう独特の立体感はやはり素晴らしい。箱がふくよかに鳴っている感覚で、透徹としていながらも全体にwarmな雰囲気。今回の作では塗装が飴色のセラック仕上げとなっており、これがVintage風の味わいを外観の雰囲気に付加しています。そして全体の美しい仕上げと造作の精緻さはロマニリョスモデルと同様に大変に高度で、工芸品としてのクオリティもまた特筆したいモデルとなっています。