ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
全ギターリスト
手工エントリークラス楽器一覧
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
SOLD OUT
ネック:セドロ
指 板:黒檀
塗 装:セラックニス
糸 巻:シャーラー
弦 高:1弦 2.8mm/6弦 4.0mm
〔製作家情報〕
1952年生まれ。1979年にスペインに留学し、グラナダの名工アントニオ・マリンにギター製作を師事。2年に及ぶその期間中彼はほとんど家族の一員のようにして製作を共にし、単に技法の習得だけではなくその土地の文化風土や人間性をも吸収しながらスペインの伝統工法を学んでいます。帰国後に発表した彼の楽器は、感性的な領域にまで深くスペインのニュアンスを染み込ませた逸品として、国内では初めての本格的なスパニッシュギターと評価されるようになります。1988年にはチェコスロバキア・クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリを受賞し、国際的にもその実力は高く評価されるようになります。他の追従を許さぬ美しく気品のある外観の仕上がりと、重厚かつ濃密で艶やかな音色と十分な遠達性を備えた作風は近年益々円熟味を加え、師のアントニオ・マリン同様にマニア垂涎の楽器として、現在その評価は不動のものとなっています。また製作と同時に後進の指導や執筆活動にも尽力し、 第一回アマチュアギター製作コンテスト審査員、スペインにて第7回コリアギター講習会参加、ギター製作家in八郷審査員をつとめるなどのほか、雑誌<現代ギター>に「君もギタービルダー」を連載、愛好家からの大きな反響を得て「スペイン式クラシックギター製作法」として書籍化されています。2020年にはフランスの出版社Camino Verde刊 Orfeo Magazine No.15で彼のインタビューと楽器が紹介されました。
target='_blank'>オルフェオマガジン「日本の製作家」特集掲載号 オンラインショップ商品ページはこちら
オルフェオ取材同行記 禰寝孝次郎編はこちら
〔楽器情報〕
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎)製作 アウラオリジナルモデル 2023年新作の入荷です。禰寝氏の製作哲学においてはその基底に常に伝統的なものがあり、その響きにおいてもクラシカルな美学が通底しているのですが、そのギターは常に伝統性の更新の予感を含んでおり、他では聴くことのできない独特で圧倒的な音響を創り出しています。最新作となる本作においても近年の彼の傾向と言える重厚な気品が満ちており、真に個性的な一本となっています。
ウェスタンレッドセダーの表面板とマレーシアンブラックウッドの横裏板の組み合わせ、いつもながらの深い艶を湛えたセラックニス仕上げによる外観のたたずまいは彼ならではのストイックな気品を纏っており、やはり印象的。このブランドならではの音圧の強さに加え、濃密で艶やかな音像は杉材の、透明な硬質さはマレーシアンブラックウッドの特徴として一つの音響に純化しており、その着地はやはり見事。タッチに素早く反応する、その発音の瞬間から素晴らしく充実した音像があらわれ、それが終止まで密度を保って持続します。一つ一つの音がしっかりとしたアイデンティティを持ち、表情はニュアンスも豊かで、スタッカートやスラ―、クレッシェンドなどの表現機能的な面でのタッチとのリニアニティも申し分ありません。ボディの奥底から響きいてくるような感覚でありながら音像には雑味がなく、和声的旋律においても明確にそのパースペクティブを形成するところなどは、クラシック楽器としての高い機能性を有しています。その音の在り方は彼が傾倒してきたスペイン的音響というよりも、あのダニエル・フレドリッシュが自身の作を評した「ハープシコード的というよりもピアノ的な音」の言葉をも想起させるもので、モダンギターとはまた異なるギターの新しいフェイズを感じさせるものとなっています。
内部構造はサウンドホール上下に一本ずつの強固なハーモニックバーを設置、このうち下側のほうのバーには高音がわと低音側にそれぞれ開口部が設けられ、ボディ下部に設置された左右対称7本の扇状力木のうちいちばん外側とその隣のそれぞれ2本の合計4本はこの開口部を通過してサウンドホール近くまで延伸しています。この7本の扇状力木(これらも幅1cmほどで高さもある強固なつくり)のセンターに配された1本と両端2本の合わせて3本はその先端をボトム部まで伸ばして設置、残りの4本はブリッジより少し下に設置されたクロージングバーのところで止まっています。オーソドックスなものはボトム近くに設置されすべての扇状力木先端を受け止めるような配置になっていますが、禰寝氏はここでブリッジ近くまでその位置を上げて上記のように中間の力木のみを受け止めるような構造にしています。レゾナンスはG#~Aに設定されています。
650㎜スケールでネック形状は普通の厚みのDシェイプでややスクエアな加工。指板はややラウンドに加工されており、フレットは20フレット仕様になっています。糸巻はシャーラ―のGrand Tuneシリーズを装着。重量は2.04㎏。オールセラックニスによる仕上げとなっています。
〔商品情報〕
楽器名
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
カテゴリ
国産クラシック 新作
品番/モデル
90号 オリジナルモデル
弦 長
650mm
国
日本 Japan
製作年
2023年
表 板
杉 Solid Ceder
裏 板
マレーシアンブラックウッド Solid Malaysian Blackwood
程 度※
10
定 価
990,000 円
販売価格(税込)
940,500 円
付属品
ケース別売
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 新作
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
山根 淳志 Atsushi Yamane
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
●
禰寝 碧海 Marin Nejime
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
清水 優一 Yuichi Shimizu
禰寝 碧海 Marin Nejime
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
西野 春平 Shunpei Nishino
佐久間 悟 Satoru Sakuma
佐久間 悟 Satoru Sakuma
加納 木魂 Kodama Kanoh
長崎 祐一 Yuichi Nagasaki
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
※程度
10
新作
9
新品同様の美品
8
年代から見て状態が良い
7
年代から見て標準に近い状態
6
状態は少し劣るが演奏性は良い
5
状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません
指 板:黒檀
塗 装:セラックニス
糸 巻:シャーラー
弦 高:1弦 2.8mm/6弦 4.0mm
〔製作家情報〕
1952年生まれ。1979年にスペインに留学し、グラナダの名工アントニオ・マリンにギター製作を師事。2年に及ぶその期間中彼はほとんど家族の一員のようにして製作を共にし、単に技法の習得だけではなくその土地の文化風土や人間性をも吸収しながらスペインの伝統工法を学んでいます。帰国後に発表した彼の楽器は、感性的な領域にまで深くスペインのニュアンスを染み込ませた逸品として、国内では初めての本格的なスパニッシュギターと評価されるようになります。1988年にはチェコスロバキア・クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリを受賞し、国際的にもその実力は高く評価されるようになります。他の追従を許さぬ美しく気品のある外観の仕上がりと、重厚かつ濃密で艶やかな音色と十分な遠達性を備えた作風は近年益々円熟味を加え、師のアントニオ・マリン同様にマニア垂涎の楽器として、現在その評価は不動のものとなっています。また製作と同時に後進の指導や執筆活動にも尽力し、 第一回アマチュアギター製作コンテスト審査員、スペインにて第7回コリアギター講習会参加、ギター製作家in八郷審査員をつとめるなどのほか、雑誌<現代ギター>に「君もギタービルダー」を連載、愛好家からの大きな反響を得て「スペイン式クラシックギター製作法」として書籍化されています。2020年にはフランスの出版社Camino Verde刊 Orfeo Magazine No.15で彼のインタビューと楽器が紹介されました。
target='_blank'>オルフェオマガジン「日本の製作家」特集掲載号 オンラインショップ商品ページはこちら
オルフェオ取材同行記 禰寝孝次郎編はこちら
〔楽器情報〕
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎)製作 アウラオリジナルモデル 2023年新作の入荷です。禰寝氏の製作哲学においてはその基底に常に伝統的なものがあり、その響きにおいてもクラシカルな美学が通底しているのですが、そのギターは常に伝統性の更新の予感を含んでおり、他では聴くことのできない独特で圧倒的な音響を創り出しています。最新作となる本作においても近年の彼の傾向と言える重厚な気品が満ちており、真に個性的な一本となっています。
ウェスタンレッドセダーの表面板とマレーシアンブラックウッドの横裏板の組み合わせ、いつもながらの深い艶を湛えたセラックニス仕上げによる外観のたたずまいは彼ならではのストイックな気品を纏っており、やはり印象的。このブランドならではの音圧の強さに加え、濃密で艶やかな音像は杉材の、透明な硬質さはマレーシアンブラックウッドの特徴として一つの音響に純化しており、その着地はやはり見事。タッチに素早く反応する、その発音の瞬間から素晴らしく充実した音像があらわれ、それが終止まで密度を保って持続します。一つ一つの音がしっかりとしたアイデンティティを持ち、表情はニュアンスも豊かで、スタッカートやスラ―、クレッシェンドなどの表現機能的な面でのタッチとのリニアニティも申し分ありません。ボディの奥底から響きいてくるような感覚でありながら音像には雑味がなく、和声的旋律においても明確にそのパースペクティブを形成するところなどは、クラシック楽器としての高い機能性を有しています。その音の在り方は彼が傾倒してきたスペイン的音響というよりも、あのダニエル・フレドリッシュが自身の作を評した「ハープシコード的というよりもピアノ的な音」の言葉をも想起させるもので、モダンギターとはまた異なるギターの新しいフェイズを感じさせるものとなっています。
内部構造はサウンドホール上下に一本ずつの強固なハーモニックバーを設置、このうち下側のほうのバーには高音がわと低音側にそれぞれ開口部が設けられ、ボディ下部に設置された左右対称7本の扇状力木のうちいちばん外側とその隣のそれぞれ2本の合計4本はこの開口部を通過してサウンドホール近くまで延伸しています。この7本の扇状力木(これらも幅1cmほどで高さもある強固なつくり)のセンターに配された1本と両端2本の合わせて3本はその先端をボトム部まで伸ばして設置、残りの4本はブリッジより少し下に設置されたクロージングバーのところで止まっています。オーソドックスなものはボトム近くに設置されすべての扇状力木先端を受け止めるような配置になっていますが、禰寝氏はここでブリッジ近くまでその位置を上げて上記のように中間の力木のみを受け止めるような構造にしています。レゾナンスはG#~Aに設定されています。
650㎜スケールでネック形状は普通の厚みのDシェイプでややスクエアな加工。指板はややラウンドに加工されており、フレットは20フレット仕様になっています。糸巻はシャーラ―のGrand Tuneシリーズを装着。重量は2.04㎏。オールセラックニスによる仕上げとなっています。