ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
全ギターリスト
手工エントリークラス楽器一覧
江崎秀行 Hideyuki Ezaki
New Arrival
ネック:セドロ
指 板:黒檀
塗 装:表板 セラック /横裏板 セラック
糸 巻:ゴトー
弦 高:1弦 2.6mm /6弦 3.5mm
[製作家情報]
プロフィール
1965年 日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)入社。
1966年 新設のギター研究課に異動。手工ギターの研究、商品開発を担当。
1967年 ヤマハ初の手工ギター3品番を開発し発売開始。
1972年 スペインへギター製作留学。グラナダのエドゥアルド・フェレールに約1年、マドリッドで マヌエル・エルナンデスに約2年間師事。
1975年 帰国後、製作者としてヤマハカスタムギターGC-30Bを製作開始。
1981年 技術者としてギター設計部門に復帰。この間、ギターをコアとして管理職でギター全般の研究や商品の開発発売。生産管理、海外ギター工場の製造改革や新工場の立上げ。ギターの国内と海外の営業支援・販売。クラシックギター総合推進などを担当。
2006年 ヤマハ退職後、「江崎ギター工房」を設立。
2007年 江崎秀行ブランドのギターを販売開始。現在に至る。
2022年 「江崎ギター工房」でギター製作継続中。日本弦楽器製作者協会会員、JGA(Japan Guitar Association)会員。浜松ギター鑑賞友の会の会長、浜松ギターアンサンブル・アコルデの代表。
(※オフィシャルホームページより転載)
[楽器情報]
江崎秀行製作 No.80 2023年 Usedの入荷です。氏のラインナップ中クラシックのハイエンドモデルとなっており表面板ドイツ松、横裏板マダガスカル・ローズウッド仕様、全体はセラック塗装で入念に仕上げられています。スペイン的音色のモデルとして直接に師事したエルナンデス・イ・アグアドの影響を如実に感じさせる表面板構造で、明るめの音色が特徴です。表面板のブリッジ下などに数か所の微細に傷、裏板の塗装の一部に少々のムラなどがあるほかはとてもきれいな状態。ネック、フレット、糸巻等も問題ありません。
〔商品情報〕
楽器名
江崎秀行 Hideyuki Ezaki
カテゴリ
国産クラシック 中古
品番/モデル
No.80 #366
弦 長
650mm
国
日本 Japan
製作年
2023年
表 板
松単板 Spruce
裏 板
マダガスカル・ローズウッド単板 Madagascar Rosewood
程 度※
7
定 価
時価
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
スーパーライトケース 黒
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 中古
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
江崎秀行 Hideyuki Ezaki
●
桜井・河野 Sakurai Kohno
西野 春平 Shunpei Nishino
佐久間 悟 Satoru Sakuma
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
茶位 幸信 Yukinobu Chai
尾野 薫 Kaoru Ono
アストリアス ASTURIAS
茶位 幸秀 Yukihide Chai
石井 栄 Sakae Ishii
川田 一高 Ikkoh Kawada
西野 春平 Shunpei Nishino
黒澤 哲郎 Tetsuo Kurosawa
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
朝倉 宏泰 Hiroyasu Asakura
ヤマハ YAMAHA GC-7
寺町 誠 Makoto Teramachi
黒田 義正 Yoshimasa Kuroda
松井 邦義 Kuniyoshi Matsui
尾野 薫 Kaoru Ono
※程度
10
新作
9
新品同様の美品
8
年代から見て状態が良い
7
年代から見て標準に近い状態
6
状態は少し劣るが演奏性は良い
5
状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません
指 板:黒檀
塗 装:表板 セラック /横裏板 セラック
糸 巻:ゴトー
弦 高:1弦 2.6mm /6弦 3.5mm
[製作家情報]
プロフィール
1965年 日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)入社。
1966年 新設のギター研究課に異動。手工ギターの研究、商品開発を担当。
1967年 ヤマハ初の手工ギター3品番を開発し発売開始。
1972年 スペインへギター製作留学。グラナダのエドゥアルド・フェレールに約1年、マドリッドで マヌエル・エルナンデスに約2年間師事。
1975年 帰国後、製作者としてヤマハカスタムギターGC-30Bを製作開始。
1981年 技術者としてギター設計部門に復帰。この間、ギターをコアとして管理職でギター全般の研究や商品の開発発売。生産管理、海外ギター工場の製造改革や新工場の立上げ。ギターの国内と海外の営業支援・販売。クラシックギター総合推進などを担当。
2006年 ヤマハ退職後、「江崎ギター工房」を設立。
2007年 江崎秀行ブランドのギターを販売開始。現在に至る。
2022年 「江崎ギター工房」でギター製作継続中。日本弦楽器製作者協会会員、JGA(Japan Guitar Association)会員。浜松ギター鑑賞友の会の会長、浜松ギターアンサンブル・アコルデの代表。
(※オフィシャルホームページより転載)
[楽器情報]
江崎秀行製作 No.80 2023年 Usedの入荷です。氏のラインナップ中クラシックのハイエンドモデルとなっており表面板ドイツ松、横裏板マダガスカル・ローズウッド仕様、全体はセラック塗装で入念に仕上げられています。スペイン的音色のモデルとして直接に師事したエルナンデス・イ・アグアドの影響を如実に感じさせる表面板構造で、明るめの音色が特徴です。表面板のブリッジ下などに数か所の微細に傷、裏板の塗装の一部に少々のムラなどがあるほかはとてもきれいな状態。ネック、フレット、糸巻等も問題ありません。