ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
杉山 重光 Shigemitsu Sugiyama
〔製作家情報〕
ブラジル、サンパウロ在住の日本人製作家で、現地のギタリストからは以前より高い評価を受けています。
もともと日本で、ある有名な工房で弟子として修業したのちブラジルに渡ります。1970年代にはブラジルを代表する大手メーカーGianniniでギター製作を担当。この後独立し、現在も現役で製作を続けるベテラン作家です。
〔楽器情報〕
製作家自身が厳選したという現地産の木材を使用し、基本はオーソドックスなスペイン的工法で作られていながら、強固とさえ言えるがっしりとした構造と仕上げ。杉材を使用しておりますが、響きは素っ気ないと言えるほどに素朴で、そこに南米のギターらしい重い低音がこれも甘さを排した音色で鳴り、結果全体として独特な味わいを備えたギターになっています。日本でも南米音楽愛好家の方から常に注目されてきたブランド。1991年中古、前オーナーがサンパウロで直接購入した一本です。
表面板を中心に傷は少し有りますが、オリジナル塗装の良好な状態です。ネックは少し順反りの傾向がありますが弦高弾きやすく調整され問題ない状態です。音はボサノバに合う杉山ギター独特の音質です。
〔商品情報〕
楽器名
杉山 重光 Shigemitsu Sugiyama
カテゴリ
輸入クラシック 中古
品番/モデル
EX65 No.404
弦 長
650mm
国
ブラジル Brasil
製作年
1991年
表 板
杉単板 Cedar
裏 板
中南米ローズウッド単板 South American rosewood
程 度※
7
定 価
お問い合わせ下さい。
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
軽量ケース付属
下の写真をクリックすると拡大して表示します
輸入クラシック 中古
ジョアン・ペリッサ Joan Pellisa
ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
アンヘル・ベニート・アグアド Angel Benito Aguado
セルヒオ・ペレス Sergio Perez
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser III
ディートマー・ホイブナー Dietmar Heubner
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
カシミーロ・ロサーノ Casimiro Lozano
ケヴィン・アラム Kevin Aram
ホセ・アントニオ Jose Antonio
マイルストーンズ・オブ・ミュージック Milestones of Music
ジャン・ピエール・マゼ Jean Pierre Maze
ケヴィン・アラム Kevin Aram
ラファエル・ロマン Rafael Roman
ヘスス・ベジード Jesus Bellido
ホセ・ラミレス Jose Ramirez Auditorio
ポール・フィッシャー Paul Fischer
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser III
ヘルマン・ハウザー3世 Herman Hauser III
ジョン・レイ John Ray
ホセ・ラミレス Jose Ramirez 2E
ホセ・ルイス・ロマニリョス&サン J. L. Romanillos&Son
ルカ・ワルドナー Luca Waldner
カルメロ・デル・バジェ Carmelo Del Valle
フランツ・ブッチャー Franz Butsher
グレッグ・スモールマン&サンズ Greg Smallman & Sons
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe
杉山 重光 Shigemitsu Sugiyama
●
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
ブラジル、サンパウロ在住の日本人製作家で、現地のギタリストからは以前より高い評価を受けています。
もともと日本で、ある有名な工房で弟子として修業したのちブラジルに渡ります。1970年代にはブラジルを代表する大手メーカーGianniniでギター製作を担当。この後独立し、現在も現役で製作を続けるベテラン作家です。
〔楽器情報〕
製作家自身が厳選したという現地産の木材を使用し、基本はオーソドックスなスペイン的工法で作られていながら、強固とさえ言えるがっしりとした構造と仕上げ。杉材を使用しておりますが、響きは素っ気ないと言えるほどに素朴で、そこに南米のギターらしい重い低音がこれも甘さを排した音色で鳴り、結果全体として独特な味わいを備えたギターになっています。日本でも南米音楽愛好家の方から常に注目されてきたブランド。1991年中古、前オーナーがサンパウロで直接購入した一本です。
表面板を中心に傷は少し有りますが、オリジナル塗装の良好な状態です。ネックは少し順反りの傾向がありますが弦高弾きやすく調整され問題ない状態です。音はボサノバに合う杉山ギター独特の音質です。