ギターショップアウラ ギターカタログサイト

ホセ・ヤコピ Jose Yacopi



New Arrival
〔商品情報〕
楽器名ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
カテゴリ輸入クラシック オールド
品番/モデル No.1455
弦 長650mm
アルゼンチン Argentina
製作年1976年
表 板松 Solid Spruce
裏 板中南米ローズウッド Solid South American Rosewood
程 度※7
定 価時価
販売価格(税込)お問い合わせ下さい。
付属品ハードケース

ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:表板/セラック
   :横裏板/セラック
糸 巻:ヤコピ オリジナル
弦 高:1弦 2.7mm
   :6弦 3.5mm

[製作家情報]
ホセ・ヤコピ(1916~2006)。スペインのビトリア生まれ。父親のガマリエル・ヤコピの工房に入り、18歳の時に最初のギターを製作しています。1949年には家族でアルゼンチンのブエノス・アイレスにほど近いサン・フェルナンドに移り住んで工房を開き、そこで生涯ギターを作り続けました。最初は父親と同様にアントニオ・デ・トーレスを規範とした伝統的なスペインギターを製作していましたが、移住する直前の1947年ごろから父親と共に発案した、通常とは逆方向に放射状に配置された扇状力木構造を採用するようになり、これがこのブランドの特徴となります。本国アルゼンチンではその需要の増大に対応するために工房品含め年間約300本のギターを出荷していた時期もありますが、最上位モデルはその1割ほどで、良質な材を使用して本人が製作しています。

非常に独特な音響と音色を備えており、中低音から低音にかけての重厚で柔らく、奥行きのある深い響きと引き締まって艶やかな高音との対比とバランスが素晴らしく、ポリフォニックな曲を演奏した時の立体感は他のギターでは味わえない魅力があります。また音色には南米的な澄んだ色気があり、これが古典と現代の両方の雰囲気を併せ持つことから、クラシック奏者からポピュラー音楽までの幅広いユーザーに愛されてきました。マリア・ルイサ・アニードやエドゥアルド・ファルーらが愛用し、また近年ではボサノヴァや南米音楽の愛好家にも絶大な支持を受けています。
現在は息子のフェルナンド・ヤコピが工房を継いでいますが、ファンの間ではやはり1960年代から亡くなる前の1990年代までのJose本人による楽器に人気が集中しています。

[楽器情報]
ホセ・ヤコピ製作 1976年製 No.1455 Usedの入荷です。1960~70年代の人気の高い時期の一本。ヤコピのイメージとして定着している琥珀色の塗装で仕上げられた外観はフォトジェニックで、全体にどっしりと落ち着いた佇まい。実際に通常のモデルよりも響箱はやや大き目に作られています(ただし演奏性に関するサイズ設定は通常仕様となっています)。特徴的な低音は太く耳に柔らかい感触があり、対して高音は1音1音に芯がしっかり通った、明確で強い表情を備えており、その対比とバランスによる音楽的な表現力は他にはない魅力を放っています。内部構造は胴底のフットブロックを頂点とするように配された左右対称6本の扇状力木で、通常の扇状力木とは開く方向が逆になっているヤコピ特有の構造(センターのマッチング部分は力木の代わりに小さなパッチ板が十数枚貼られており、これもヤコピの標準的な仕様)。レゾナンスはGの少し下に設定されています。

特に割れや改造等の大きな修理履歴はありません。弾き傷等の状態に関しても浅く細かなものが全体にまんべんなく見られますが年代を考慮すると少なめです。糸巻はオリジナルのものを装着しており(つまみは貝殻型ではなく、蟹型のもの)現状でも機能的に良好です。ネックはほんのわずかに順反りですが標準設定の範囲内で特に問題ありません。ネック形状は普通の厚みのDシェイプ、弦高値は2.7/3.5mm(1弦/6弦 12フレット)でサドル余剰は1.0~1.5mmあります。


続きを読む▼


下の写真をクリックすると拡大して表示します



マヌエル・ベラスケス Manuel Velazquez
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
ヘルマン・ハウザー2世 Hermann Hauser II
エルナンデス・イ・アグアド Hernandez y Aguado
トーマス・ハンフリー Thomas Humphrey
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
サントス・エルナンデス Santos Hernandez
イグナシオ・フレタ1世 Ignacio Fleta I
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ダニエル・ルシュー Daniel Lesueur
イグナシオ・フレタ・エ・イーホス Ignacio Fleta e Hijos
エルナンデス・イ・アグアド Hernandez y Aguado
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
エルナンデス・イ・アグアド Hernandez y Aguado
エルナンデス・イ・アグアド Hernandez y Aguado
ペドロ・バルブエナⅠ世 Pedro Contreras Valbuena
フアン・フランシスコ・サルバドール・ヒメネス J.F.Salvador Gimenez
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
マヌエル・ベラスケス Manuel Velazquez
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ポール・フィッシャー Paul Fischer
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
イグナシオ・フレタ1世 Ignacio Fleta I
イグナシオ・フレタ1世 Ignacio Fleta I
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe
ヘスス・ベレサール・ガルシア Jesus Belezar Garcia
ポール・フィッシャー Paul Fischer
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ロベール・ブーシェ Robert Bouchet
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto

※程度
10新作
9新品同様の美品
8年代から見て状態が良い
7年代から見て標準に近い状態
6状態は少し劣るが演奏性は良い
5状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません