ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
リカルド・サンチス・カルピオ Ricardo Sanchis Carpio
〔製作家情報〕
サンチェス家の初代リカルド・サンチス・ナチェル(1881年~1960年)はマヌエル・ラミレスやドミンゴ・エステソと密接な関係持つギター製作家で、1915年に工房を設立したようです。
現在リカルド・サンチス工房は、ナチェルの孫であるカルピオ(1937年~)を中心に製作されています。
近年、サンチス・ファミリーには4世代目が加わりました。
リカルドの息子のダビとヘルマン・サンチス・ロペスの二人で、彼らのフラメンコギターはエルマノス・サンチス・ロペスとして販売されています。
入門用から幅広く製作していますが、そのクオリティは普及モデルにおいても愛好者を納得させるレベルのものを常に作り続けており、深い信頼と人気を集めています。
〔楽器情報〕
本作も中級モデルながら、その明るく歯切れのよい発音、申し分のない反応性と豊かな鳴り、フラメンコにふさわしいニュアンスを不足なく備えた表現力、演奏性の高さなど、十分に納得できる一本。セカンドギターとして、またもちろん優れた入門用ギターとして非常におすすめです。
オリジナル塗装ですが、表面板サウンドホール高音側端部分に7センチ程の割れ修理があり、また表面板を中心に傷は多くあります。ネックはやや順反りの傾向がありますが弦高は弾き易く調整されています。
音はバランス、伸びとも良く、フラメンコギターらしく切れの良い響きで良く鳴っています。
〔商品情報〕
楽器名
リカルド・サンチス・カルピオ Ricardo Sanchis Carpio
カテゴリ
輸入フラメンコ 中古
品番/モデル
1F
弦 長
653mm
国
スペイン Spain
製作年
2002年
表 板
松単板 Spruce
裏 板
シープレス単板 cypress
程 度※
7
定 価
お問い合わせ下さい。
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
ハードケース付属
下の写真をクリックすると拡大して表示します
輸入フラメンコ 中古
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
コンデ・エルマノス Conde Hermanos
レスター・デヴォー Lester DeVoe
レヒーナ・ゴメス Regina Gomez
エルマノス・サンチス・ロペス Hnos Sanchis Lopez
コンデ・エルマノス Conde Hermanos
ヴァレリアーノ・ベルナール Valeriano Bernal
テオドロ・ペレス Teodoro Perez
エルマノス・サンチス・ロペス Hnos Sanchis Lopez
プルデンシオ・サエス Prudencio Saez
ロレンソ・アルバレス Lorenzo Alvarez
ホアン・ロマン・パディージャ Juan Roman Padilla
パコ・カスティージョ Paco Castillo
リカルド・サンチス・カルピオ Ricardo Sanchis Carpio
●
ビセンテ・カリージョ Vicente Carrillo
コンデ・エルマノス Conde Hermanos
ホセ・ロメロ Jose Romero
テオドロ・ペレス Teodoro Perez
コンデ・エルマノス Conde Hermanos
コンデ・エルマノス Conde Hermanos
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
サンチェス家の初代リカルド・サンチス・ナチェル(1881年~1960年)はマヌエル・ラミレスやドミンゴ・エステソと密接な関係持つギター製作家で、1915年に工房を設立したようです。
現在リカルド・サンチス工房は、ナチェルの孫であるカルピオ(1937年~)を中心に製作されています。
近年、サンチス・ファミリーには4世代目が加わりました。
リカルドの息子のダビとヘルマン・サンチス・ロペスの二人で、彼らのフラメンコギターはエルマノス・サンチス・ロペスとして販売されています。
入門用から幅広く製作していますが、そのクオリティは普及モデルにおいても愛好者を納得させるレベルのものを常に作り続けており、深い信頼と人気を集めています。
〔楽器情報〕
本作も中級モデルながら、その明るく歯切れのよい発音、申し分のない反応性と豊かな鳴り、フラメンコにふさわしいニュアンスを不足なく備えた表現力、演奏性の高さなど、十分に納得できる一本。セカンドギターとして、またもちろん優れた入門用ギターとして非常におすすめです。
オリジナル塗装ですが、表面板サウンドホール高音側端部分に7センチ程の割れ修理があり、また表面板を中心に傷は多くあります。ネックはやや順反りの傾向がありますが弦高は弾き易く調整されています。
音はバランス、伸びとも良く、フラメンコギターらしく切れの良い響きで良く鳴っています。