ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
山根 淳志 Atsushi Yamane
〔製作家情報〕
1977年栃木生まれ。
幼少の頃より美術・工作・音楽に興味と憧れを抱いていたが、大学在学中に自画像を描いた事がきっかけとなり上達する喜びを得られる物づくりを仕事にしようと考える。また同時に19歳でフォークギターを弾き始め、偶然雑誌でギター製作者の記事を読みその道に入ることを決意。国立音楽院ギタークラフト科に入学し、ウクレレ、エレキギター、スチール弦ギターの製作・修理・調整を学ぶ。卒業後は鷲見英一氏(主にスチール弦ギターの製作)に師事、6年9か月に渡り製作の基本を学んだ後に2009年に地元佐野市で独立して自らの工房を開設する。
2014年頃からはクラシックギター演奏を習い始め、クラシック製作家のアドバイスも受けながら製作も開始。ロマニリョスのモデルをベースにして、スチール弦ギター・ウクレレの製作や修理で培った経験と評価を活かした作品を伝統工法を基本にして製作している。
【楽器情報】
今回が初入荷となる山根淳志氏のクラシックギター40号ロマニリョスモデルです。内部構造はオリジナルを忠実に踏襲しており、全体に硬質でクリアな音響もしっかりと備わっています。しかしながら本家の透徹極まる妥協のなさとは異なり、氏がウクレレやアコースティック等の製作で培ってきたであろうある種素朴で落ち着いた響きのたたずまいがこのモデルの個性となっています。演奏では両手ともにストレスなく、発音もはっきりとしているので初心者の方でも楽に音出しができ、音楽的表現力も不足ありません。横裏板はラッカー、表面板はセラック塗装仕様。レゾナンスはF#~Gに設定されています。
演奏動画
×
エル・メストレ(M.リョベット)
〔商品情報〕
楽器名
山根 淳志 Atsushi Yamane
カテゴリ
国産クラシック 新作
品番/モデル
ロマニリョスモデル Romanillos Model
弦 長
650mm
国
日本 Japan
製作年
2019年
表 板
松単板 Spruce
裏 板
ローズウッド単板 Indian rosewood
程 度※
10
定 価
440,000 円
販売価格(税込)
418,000 円
付属品
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 新作
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
清水 優一 Yuichi Shimizu
清水 優一 Yuichi Shimizu
禰寝 碧海 Marin Nejime
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
清水 優一 Yuichi Shimizu
西野 春平 Shunpei Nishino
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
尾野 薫 Kaoru Ono
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
禰寝 碧海 Marin Nejime
尾野 薫 Kaoru Ono
佐久間 悟 Satoru Sakuma
箭内 ショウイチ Shoichi Yanai
禰寝 碧海 Marin Nejime
中野 潤 Jun Nakano
中野 潤 Jun Nakano
山根 淳志 Atsushi Yamane
●
尾野 薫 Kaoru Ono
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
岩田 裕 Yutaka Iwata
尾野 薫 Kaoru Ono
尾野 薫 Kaoru Ono
星 光治 Mitsuharu Hoshi No.23
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
加納 木魂 Kodama Kanoh 100号 630mm
加納 木魂 Kodama Kanoh
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
加納 木魂 Kodama Kanoh
清水 優一 Yuichi Shimizu
黒澤 哲郎 Tetsuo Kurosawa
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
中出 敏彦 Toshihiko Nakade
星 光治 Mitsuharu Hoshi (No.21)
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
込山 修一 Shuichi Komiyama
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
佐久間 悟 Satoru Sakuma
佐久間 悟 Satoru Sakuma
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
尾野 薫 Kaoru Ono
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
1977年栃木生まれ。
幼少の頃より美術・工作・音楽に興味と憧れを抱いていたが、大学在学中に自画像を描いた事がきっかけとなり上達する喜びを得られる物づくりを仕事にしようと考える。また同時に19歳でフォークギターを弾き始め、偶然雑誌でギター製作者の記事を読みその道に入ることを決意。国立音楽院ギタークラフト科に入学し、ウクレレ、エレキギター、スチール弦ギターの製作・修理・調整を学ぶ。卒業後は鷲見英一氏(主にスチール弦ギターの製作)に師事、6年9か月に渡り製作の基本を学んだ後に2009年に地元佐野市で独立して自らの工房を開設する。
2014年頃からはクラシックギター演奏を習い始め、クラシック製作家のアドバイスも受けながら製作も開始。ロマニリョスのモデルをベースにして、スチール弦ギター・ウクレレの製作や修理で培った経験と評価を活かした作品を伝統工法を基本にして製作している。
【楽器情報】
今回が初入荷となる山根淳志氏のクラシックギター40号ロマニリョスモデルです。内部構造はオリジナルを忠実に踏襲しており、全体に硬質でクリアな音響もしっかりと備わっています。しかしながら本家の透徹極まる妥協のなさとは異なり、氏がウクレレやアコースティック等の製作で培ってきたであろうある種素朴で落ち着いた響きのたたずまいがこのモデルの個性となっています。演奏では両手ともにストレスなく、発音もはっきりとしているので初心者の方でも楽に音出しができ、音楽的表現力も不足ありません。横裏板はラッカー、表面板はセラック塗装仕様。レゾナンスはF#~Gに設定されています。
エル・メストレ(M.リョベット)