ギターショップアウラ ギターカタログサイト

アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno



SOLD OUT
フェア対象楽器~10/15
詳細のご確認は、以下URLから
https://noticias.auranet.jp/specialsale2023/

ネック:セドロ
指 板:エボニー
塗 装:セラックニス
糸 巻:フステロ
弦 高:1弦 2.8mm/6弦 4.0mm

〔製作家情報〕
1952年生まれ。1979年にスペインに留学し、グラナダの名工アントニオ・マリンにギター製作を師事。2年に及ぶその期間中彼はほとんど家族の一員のようにして製作を共にし、単に技法の習得だけではなくその土地の文化風土や人間性をも吸収しながらスペインの伝統工法を学んでいます。帰国後に発表した彼の楽器は、感性的な領域にまで深くスペインのニュアンスを染み込ませた逸品として、国内では初めての本格的なスパニッシュギターと評価されるようになります。1988年にはチェコスロバキア・クツナホラ国際ギター製作コンクールにてグランプリを受賞し、国際的にもその実力は高く評価されるようになります。他の追従を許さぬ美しく気品のある外観の仕上がりと、重厚かつ濃密で艶やかな音色と十分な遠達性を備えた作風は近年益々円熟味を加え、師のアントニオ・マリン同様にマニア垂涎の楽器として、現在その評価は不動のものとなっています。また製作と同時に後進の指導や執筆活動にも尽力し、 第一回アマチュアギター製作コンテスト審査員、スペインにて第7回コリアギター講習会参加、ギター製作家in八郷審査員をつとめるなどのほか、雑誌<現代ギター>に「君もギタービルダー」を連載、愛好家からの大きな反響を得て「スペイン式クラシックギター製作法」として書籍化されています。2020年にはフランスの出版社Camino Verde刊 Orfeo Magazine No.15で彼のインタビューと楽器が紹介されました。

オルフェオマガジン「日本の製作家」特集掲載号 オンラインショップ商品ページはこちら

オルフェオ取材同行記 禰寝孝次郎編はこちら


〔楽器情報〕
アルベルト・ネジメ・オーノ(禰寝孝次郎)製作 90号 アウラオリジナルモデル新作が入荷致しました。きわめて伝統的なものに立脚しながらも、その音響設計、音色、設計から造作、そしてその全体のたたずまいに至るまで、禰寝氏の創意と個性が刻印されたアーティスティックともいえる美しい一本です。

内部構造はサウンドホール上下(ネック側とブリッジ側)にそれぞれ一本ずつのハーモニックバー(このうち下側のバーは高音側と低音側とにそれぞれ開口部が設けられています)、ボディ下部は7本の左右対称の扇状力木で、両外側の各2本は上記ハーモニックバーに設けられた開口部をくぐり抜けてサウンドホール縁まで延伸しています。また7本のうちセンターに配された1本と両端2本の合わせて3本はその先端をボトム部まで伸ばして設置、しかし残りの4本はブリッジ近くに設置されたクロージングバーのところで止まっています。特徴的なのはこれらのバーと力木それ自体の大きさで、バーは厚さ1cm高さ2センチ強という屈強なもので、力木も幅1cmほどで高さもあるやはり強固なものが設置されています。またクロージングバーについても、オーソドックスなものはボトム近くに設置されすべての扇状力木先端を受け止めるような配置になっていますが、禰寝氏はここでブリッジ近くまでその位置を上げて上記のように中間の力木のみを受け止めるような構造にしています。ここで禰寝氏はここであのフランスの名工ロベール・ブーシェからダニエル・フレドリッシュを通過してさらに独自に解釈を施したような個性的な構造を採用しているのが特筆されます。レゾナンスはAの少し下の設定になっています。上記の強固なバー設計などからか、重量は2.1kgとトラディショナルスタイルのギターとしてかなり重めになっています。

近年の禰寝氏の特徴として、その音圧の高さと独特の音像、この上なくに濃密な単音などが挙げられますが、ココボロ材を使用した今作では、その磊落な音のたたずまいの中にエレガントさが付与されて、なんとも言えない優美なロマンティシズムを感じさせるものになっています。加えて粘りのある発音は深さを伴いながらも雑味がなく、最弱音から強音にいたるダイナミックな振幅の中で表情が実に豊かに変化します。上品な艶を纏った音色はそのあまりの凝縮ゆえにグランドピアノ的ともいえるほどで、撥弦の感触を超えたマッシヴな感触が素晴らしい。これはフレドリッシュが理想の音としてピアノの音(ハープシコードの音ではなく)をイメージしていたことをさえ想起させ、一貫してあるべき音響を模索してきた禰寝氏の製作美学が見事に結実したものと言えます。

表面板のやや飴色がかった松材に深みのある独特の赤色の対比、そして全体は美しいセラックによる艶やかな仕上げで重厚感のある外観。糸巻は現在では貴重なスペイン製Fustero のレトロデザインなTorres タイプを装着。やや大きめのサイズ感ですがネックはDシェイプのスクエアな握り心地で、弦の張りは中庸なので左手は馴染みやすいグリップ感です。

国内最高峰ブランドの貴重な新作、ぜひお試しください。





〔商品情報〕
楽器名アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
カテゴリ国産クラシック 新作
品番/モデルアウラオリジナルモデル Aura Original Model
弦 長650mm
日本 Japan
製作年2023年
表 板松単板 Spruce
裏 板ココボロ単板 Cocobolo
程 度※10
定 価990,000 円
販売価格(税込)891,000 円
付属品ケース別売


下の写真をクリックすると拡大して表示します