ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
ポール・フィッシャー Paul Fischer
〔製作家情報〕
1941年イギリス生まれ。オックスフォードに育ち、同地に工房を開きます。Robert Gobleのもとでハープシコードの製作を学び、またその他の楽器に対する造詣も深く、ヨーロッパ的な伝統に広く通暁した知性的な製作家として知られています。同国の名工デビッド・ホセ・ルビオの工房で1969年より職人としてギター製作に従事し、職工長としてPFのスタンプが許されます(PFのイニシャルが刻印されたルビオギターは現在も中古市場で愛好家の高い評価を得ています)。1975年に独立して工房を設立。最初はルビオ的な構造を踏襲したギターでしたが、これまでの研鑽とオックスフォード大学で学んだ経験をもとに、科学的な見地から音響と構造の関係を探求、独自の力木配置によるギターを製作し始めるようになります。その結果音色と音響は高度に洗練され、従来のギターでは得られなかった均整感、個性的な発音を備えた楽器となり、音響バランスにこだわる多くのプロギタリストたちから高い評価を得て、20世紀の最後に世界で最も売れたブランドの一つとなります。
〔楽器情報〕
Concervatoireと並びポール・フィッシャーの定番であり代表作と言えるVirtuosoモデルm2010年中古です。7本の扇状力木配置となっており、駒下部分に横に配置された力木をトンネル状に潜り抜けるように細工され、それをボディ下部のハの字型力木が受け止める構造。レゾナンスはG#に設定されています。割れ等の修理履歴なく、一部塗装の微妙な色むらが有りますが傷はほんのわずかでかなり綺麗な状態です。ネック、フレット、糸巻き等演奏性に関わる部分も問題ございません。音量は非常に豊かで男性的ともいえる豪壮さの中にこの製作家ならではの音響の洗練があるところが特徴でしょう。同作家の中古良品をお探しの方にぜひおすすめしたい一本です。
糸巻:ロジャース スターリングシルバー
〔商品情報〕
楽器名
ポール・フィッシャー Paul Fischer
カテゴリ
輸入クラシック 中古
品番/モデル
ヴァーチュオーソ Virtuoso
弦 長
650mm
国
イギリス
製作年
2010年
表 板
松単板 spruce
裏 板
中南米ローズウッド単板 South American rosewood
程 度※
7+
定 価
時価
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
ハードケース付属
下の写真をクリックすると拡大して表示します
輸入クラシック 中古
ジョアン・ペリッサ Joan Pellisa
ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
アンヘル・ベニート・アグアド Angel Benito Aguado
セルヒオ・ペレス Sergio Perez
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser III
ディートマー・ホイブナー Dietmar Heubner
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
カシミーロ・ロサーノ Casimiro Lozano
ケヴィン・アラム Kevin Aram
ホセ・アントニオ Jose Antonio
マイルストーンズ・オブ・ミュージック Milestones of Music
ジャン・ピエール・マゼ Jean Pierre Maze
ケヴィン・アラム Kevin Aram
ラファエル・ロマン Rafael Roman
ヘスス・ベジード Jesus Bellido
ホセ・ラミレス Jose Ramirez Auditorio
ポール・フィッシャー Paul Fischer
●
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
ヘルマン・ハウザー3世 Hermann Hauser III
ヘルマン・ハウザー3世 Herman Hauser III
ジョン・レイ John Ray
ホセ・ラミレス Jose Ramirez 2E
ホセ・ルイス・ロマニリョス&サン J. L. Romanillos&Son
ルカ・ワルドナー Luca Waldner
カルメロ・デル・バジェ Carmelo Del Valle
フランツ・ブッチャー Franz Butsher
グレッグ・スモールマン&サンズ Greg Smallman & Sons
パウリーノ・ベルナベ Paulino Bernabe
杉山 重光 Shigemitsu Sugiyama
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
1941年イギリス生まれ。オックスフォードに育ち、同地に工房を開きます。Robert Gobleのもとでハープシコードの製作を学び、またその他の楽器に対する造詣も深く、ヨーロッパ的な伝統に広く通暁した知性的な製作家として知られています。同国の名工デビッド・ホセ・ルビオの工房で1969年より職人としてギター製作に従事し、職工長としてPFのスタンプが許されます(PFのイニシャルが刻印されたルビオギターは現在も中古市場で愛好家の高い評価を得ています)。1975年に独立して工房を設立。最初はルビオ的な構造を踏襲したギターでしたが、これまでの研鑽とオックスフォード大学で学んだ経験をもとに、科学的な見地から音響と構造の関係を探求、独自の力木配置によるギターを製作し始めるようになります。その結果音色と音響は高度に洗練され、従来のギターでは得られなかった均整感、個性的な発音を備えた楽器となり、音響バランスにこだわる多くのプロギタリストたちから高い評価を得て、20世紀の最後に世界で最も売れたブランドの一つとなります。
〔楽器情報〕
Concervatoireと並びポール・フィッシャーの定番であり代表作と言えるVirtuosoモデルm2010年中古です。7本の扇状力木配置となっており、駒下部分に横に配置された力木をトンネル状に潜り抜けるように細工され、それをボディ下部のハの字型力木が受け止める構造。レゾナンスはG#に設定されています。割れ等の修理履歴なく、一部塗装の微妙な色むらが有りますが傷はほんのわずかでかなり綺麗な状態です。ネック、フレット、糸巻き等演奏性に関わる部分も問題ございません。音量は非常に豊かで男性的ともいえる豪壮さの中にこの製作家ならではの音響の洗練があるところが特徴でしょう。同作家の中古良品をお探しの方にぜひおすすめしたい一本です。
糸巻:ロジャース スターリングシルバー