ギターショップアウラ ギターカタログサイト

ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ



SOLD OUT
〔製作家情報〕
1932年スペイン マドリッド生まれ。
10代の頃は同地の家具製作工房で働き、1956年にイギリスに移住。移住した当初は病院で働いていましたが、1961年に純粋にプライベート用として独学でギターを製作します。1969年には名手ジュリアン・ブリームの知遇を得て、彼はロマニリョスの非凡な才能をすぐに見抜き、ウィルトシャー、セムリーにある自身の敷地内に工房を作らせて製作家として独立することをすすめます。所有していた数々の名器の中でも、ロマニリョス1973年製のギターは長年ブリームのお気に入りの一本となった事は良く知られています。彼はまた大変な碩学としても知られ、名著の誉れ高い「アントニオ・デ・トーレス」を上梓するなど執筆業でも高い評価を得ているほか、その知識を活かして後進の指導にも尽力。毎年シグエンサにてギター製作の講習会を息子のリアム、ゲルハルト・オルディゲスやステファン・リーズをアシスタントにして開催していたことは彼の教育熱心な面をよく物語っています(2001年の講習会には尾野薫、田邊雅啓、中野潤、佐久間悟が参加)。

ブランドは1991年より息子のリアムが共同作業に正式に加わり、ラベルもJose Luis Romanillos&Son に変更、現在に至っています。今年2020年には、彼の講習会のアシスタントを務めていたJosep Melo氏によりロマニリョス1993年以降の製作史を総括する大著「Romanillos Guitarras The Guijosa Period 1993~2015」が上梓され、現役最大の巨匠としていままた世界的に更なる評価の高まりを見せています。

〔楽器情報〕
ホセ・ルイス・ロマニリョス1世 1979年作、‘La Diez y Ocho’ No.571 です。製作家のキャリアの中でも特に1970年代後半から1980年代は人気の高い時期。トーレス=ハウザーを規範として様々な構造でギターを作り続けてきた彼にとって、彼自身の言葉にもあるように一つとして同じ楽器はないと言えるのですが、ここでは最も敬愛するトーレスを踏襲した造りとなっています。内部構造はサウンドホール上に2本、下に1本のハーモニックバー、その間にサウンドホール高音側と低音側に1本ずつの力木、そして計7本の扇状力木が左右対称に配され、それをボトム部で受け止める2本のクロージングバーという配置。レゾナンスはG~G#に設定されています。ヘッドシェイプは珍しい三角形のストイックなもので、糸巻きはRodgers のGold Plain Plateを装着。

トーレスタイプらしい、強い芯を持ちながらも柔らかな音像と、適度な膨らみを持った全体の響きが大変に魅力的。表情も抜群に素晴らしいものがあり、音楽への多彩な表現的アプローチを可能にしてくれる一本と言えます。発音のレスポンス、物理的な演奏性ともに申し分なく、ギターとしてのトータルクオリティの高さはやはり特筆すべきものでしょう。

おそらくボディは再塗装が施されており、年代考慮すると弾き傷や打痕等は少なく外観的に良好な状態。表面板下部と裏板にそれぞれ一か所ずつ割れ修理がありますが、目を近づけてもほとんど判別ができないほどの丁寧な修理が施されており、現状まったく問題ありません。ネック、フレット等演奏性に関わる部分も良好です。モデル名はスペイン語で「18」の意味。BAMハードケース付属。




〔商品情報〕
楽器名ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ
カテゴリ輸入1 クラシック 中古
品番/モデル'LA DIEZ Y OCHO” #571
弦 長650mm
イギリス England
製作年1979年
表 板松単板 Spruce
裏 板ローズウッド単板 Indian Rosewood
程 度※7
定 価時価
販売価格(税込)お問い合わせ下さい。
付属品ハードケース付属


下の写真をクリックすると拡大して表示します


ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos Ⅰ

※程度
10新作
9新品同様の美品
8年代から見て状態が良い
7年代から見て標準に近い状態
6状態は少し劣るが演奏性は良い
5状態は劣るが演奏上の問題は無い
4以下演奏性に問題がある楽器は、販売いたしません