ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
マルセロ・バルベロ・イーホ Marcelo Barbero Hijo
〔製作家情報〕
名工マルセロ・バルベロの直系として、又アルカンヘルの弟子として名を馳せた彼ですが、13歳の時、父バルベロ一世が他界。最初はJ.ラミレスの工房に修行に出る等、幼少の頃から苦労を重ねて来ました。その後父の弟子にあたる名工アルカンヘルに師事しするようになり、1990年頃にはサントス、バルベロ、アルカンヘル、バルベロ・イーホと繋がるスペインギター製作の王道に相応しい名器を作り上げるようになりました。そして将来アルカンヘルから伝統を引き継ぐ者として、確固たる名声を築きあげましたが、2005年1月に病魔に襲われ惜しくも亡くなりました。
〔楽器情報〕表面板の高音側駒下~下部までの割れ修理が一箇所ありますが、他はかなり綺麗な状態で、バルベロ・イーホらしい極上材が使われています。ネックはやや順反りと理想に近い状態で弦高弾き易く調整されています。
また、糸巻は採寸してロジャースに特注したもの(オリジナルのフステロも付属)が取り付けられています。
〔音質〕
父と同じく早世した彼の楽器は、甘みを抑えた深みのある暖かい滋味あふれた音が特徴です。
演奏動画
×
アメリアの遺言(カタルーニャ民謡)
〔商品情報〕
楽器名
マルセロ・バルベロ・イーホ Marcelo Barbero Hijo
カテゴリ
輸入クラシック オールド
品番/モデル
パラ・カサ・アルカンヘル
弦 長
650mm
国
スペイン Spain
製作年
1987年
表 板
松単板 Spruce
裏 板
中南米ローズウッド South American Rosewood
程 度※
7
定 価
時価
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
ハードケース付属
下の写真をクリックすると拡大して表示します
輸入クラシック オールド
ホセ・ルイス・ロマニリョス 1世 J. L. Romanillos
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
エンリケ・サンフェリュー Enrique Sanfeliu
エンリケ・サンフェリュー Enrique Sanfeliu
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
ヘルマン・ハウザー2世 Hermann Hauser Ⅱ
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
ヘルマン・ハウザー2世 Herman Hauser II
アルカンヘル・フェルナンデス Arcangel Fernandez
ヘルマン・ハウザー2世 Herman Hauser II
マヌエル・ベラスケス Manuel Velazquez
ヘルマン・ハウザー1世 Hermann Hauser I
ホセ・オリベ Jose Oribe
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
サントス・バジョン Santos Bayon
マルセロ・バルベロ・イーホ Marcelo Barbero Hijo
マルセロ・バルベロ・イーホ Marcelo Barbero Hijo
ホセ・ヤコピ Jose Yacopi
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ホセ・ルイス・ロマニリョス J. L. Romanillos
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
ホセ・ラミレス 3世 Jose Ramirez III
ホセ・ラミレス 3世 Jose RamirezⅢ
ホセ・オルテガ Jose Ortega
ロベール・ブーシェ Robert Bouchet
ラミレス Ramirez(パラ・ロンダージャ)
トーマス・ハンフリー Thomas Humphrey
エドガー・メンヒ 1世 Edgar Monch I
I.フレタ・エ・イーホス Ignacio Fleta e Hijos
イグナシオ・フレタ I 世 Ignacio Fleta I
ドミンゴ・エステソ Domingo Esteso
マヌエル・ベラスケス Manuel Velazquez
マルセリーノ・ロペス・ニエト Marcelino Lopez Nieto
マルセロ・バルベロ・イーホ Marcelo Barbero Hijo
●
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
名工マルセロ・バルベロの直系として、又アルカンヘルの弟子として名を馳せた彼ですが、13歳の時、父バルベロ一世が他界。最初はJ.ラミレスの工房に修行に出る等、幼少の頃から苦労を重ねて来ました。その後父の弟子にあたる名工アルカンヘルに師事しするようになり、1990年頃にはサントス、バルベロ、アルカンヘル、バルベロ・イーホと繋がるスペインギター製作の王道に相応しい名器を作り上げるようになりました。そして将来アルカンヘルから伝統を引き継ぐ者として、確固たる名声を築きあげましたが、2005年1月に病魔に襲われ惜しくも亡くなりました。
〔楽器情報〕表面板の高音側駒下~下部までの割れ修理が一箇所ありますが、他はかなり綺麗な状態で、バルベロ・イーホらしい極上材が使われています。ネックはやや順反りと理想に近い状態で弦高弾き易く調整されています。
また、糸巻は採寸してロジャースに特注したもの(オリジナルのフステロも付属)が取り付けられています。
〔音質〕
父と同じく早世した彼の楽器は、甘みを抑えた深みのある暖かい滋味あふれた音が特徴です。
アメリアの遺言(カタルーニャ民謡)