本作はまさにそのブーシェ本人の作風に意識的に取り組んだものでModelo B と名付けられています。のちにModelo E(ブーシェレプリカ)として流通するものとはまた若干趣を異にし、柔らかく重厚な深みが際立った響きがやはり素晴らしく、グラナダサウンドの代名詞的な音色と言えるでしょう。2019年製Usedの本作は丁寧に弾き込まれており、レスポンスの極めて俊敏で明るいアンダルシア的な発音、そこに現代的なニュアンスを感じさせる洗練が施されて艶やかな音像として現出しており、唯一無二の表情が聴かれます。十全にボディが鳴りながらも雑味のない音響、比類のない音圧の高さ、各音のバランスとパースペクティブ感なども実に見事。
指 板:エボニー
塗 装:セラックニス
糸 巻:ロジャース
弦 高:1弦 3.0 mm/6弦 3.8 mm
〔製作家情報〕
1933年スペイン、グラナダ生まれ。世界有数のギター製作の街と言えるグラナダの中心的存在として、国内外の多くの後進の指導にあたり、その広範にわたる深い影響力などからも、現在スペインギター製作界最高のマエストロと呼ぶにふさわしい名工です。
家具職人として出発し、のち1959年より同地の製作家エドゥアルド・フェレールの工房に入り製作を学びます。1961年には同工房出身のマヌエル・ベジードとともに共同の工房を立ち上げ、まずはキャリアをスタートさせます。その後独立し製作家としての評価も高めてゆきますが、1977年にある日本人発明家の紹介でフランスの名工ロベール・ブーシェ(1898~1986)との知遇を得て、その作風を大きく変化させていきました。このフランス最大の巨匠はマリンの非凡な才能をすぐに見抜き、その後自身がグラナダに赴いたりまたマリンをフランスに招くなどして親身にギター製作についてのアドバイスを与えています。もともとアンダルシア地方色の濃いギターを製作していましたが、ブーシェとの邂逅を機に、より楽器としての芸術的普遍性の高さを追及してゆき、音響と造作の両方に於いて、比類ない高みに達したギターはグラナダを代表する名品として現在不動の評価を得るに至っています。
ブーシェとの出会いのあと1979年には有名なアルハンブラ宮殿から市街地へとカイデロ坂を下りきったところの角の場所に工房を移し、90歳を迎える現在もそこで甥のホセ・マリンや2000年代に入ってあらたに加わったホセ・ゴンサレス・ロペスらとともに極めて精力的に製作を続けています。
また氏の人柄を慕って現在では世界中から若き才能がグラナダに集まるようになり、その影響力はさらに拡がりをみせています。2017年から同地で開催されているGranada Guitar Festival では氏の名前を冠した国際製作コンクールが併催されています。
[楽器製情報]
スペイン、グラナダで今最も尊敬を集める名工として、日本でもファンの多いアントニオ・マリン・モンテロ。彼のフラッグシップモデルとなるブーシェモデル 2019年製のUsed美品が入荷致しました。
彼が1970年代の後半にフランスのロベール・ブーシェと出会うことにより、その作風を改良し進化させていったことは有名なエピソード。現在も現役で製作を続けている氏のギターは基本的にブーシェ以前と以後とに分かれ、ブーシェ以前はオーソドックスなグラナダスタイルとして、ブーシェ以後は文字通りブーシェ的な構造そして音響とグラナダスタイルを理想的に融合したものとして認識されています。
本作はまさにそのブーシェ本人の作風に意識的に取り組んだものでModelo B と名付けられています。のちにModelo E(ブーシェレプリカ)として流通するものとはまた若干趣を異にし、柔らかく重厚な深みが際立った響きがやはり素晴らしく、グラナダサウンドの代名詞的な音色と言えるでしょう。2019年製Usedの本作は丁寧に弾き込まれており、レスポンスの極めて俊敏で明るいアンダルシア的な発音、そこに現代的なニュアンスを感じさせる洗練が施されて艶やかな音像として現出しており、唯一無二の表情が聴かれます。十全にボディが鳴りながらも雑味のない音響、比類のない音圧の高さ、各音のバランスとパースペクティブ感なども実に見事。
内部構造はサウンドホール上側に2本、下側に1本のハーモニックバー。左右対称5本の扇状力木がブリッジ真下位置に横幅いっぱいに設置されたトランスヴァースバー(高音側と低音側とでほんの少し高さが異なります)を貫通してボトム部まで達しているというブーシェ的配置。レゾナンスはG#~Aに設定されています。
全面セラック塗装仕様。ネック裏、表面板ブリッジ周りに若干の細かな傷、またブリッジプレートの低音側に5センチのほどのスクラッチ傷がふた筋あります。横裏板はきれいな状態ですが、裏板の胸のあたる部分は演奏時の摩擦が若干残っています。割れ等の修理履歴もなくフレット・ネック等演奏性に関わる部分は全く問題ございません。糸巻きはModeloBの仕様としては珍しいロジャースを装着。20フレット仕様。ナットとサドルは象牙材に交換されています。