ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
ハウザーモデル 西野 春平 Shunpei Nishino
〔製作家情報〕1947年茨城県の日立市生まれ。10代よりギターの製作を始め、1969年には独立して所沢に工房を設立。
以来、製作の初期よりハウザーI世の研究した成果を活かし、日本人離れした透明感のあるクラシカルな響きの楽器を製作し続けています。
〔楽器情報〕
音色も含め、まさに絶妙な中庸ともいうべきものが全てにおいて高いレベルで完成されているのを、氏の定番モデルとなっているこのハウザーモデルで十全に感じ取ることができます。ドイツ的なやや硬質の透明な響きは心地よく、華美さとは無縁ながら、表情の振幅には不足はありません。この価格帯としては申し分のない良材とそれにふさわしい仕上がりも素晴らしく、この点においても厳しい目を持つ日本の多くのユーザーにとっては嬉しいところ。
〔特徴〕20フレット付き、表面板:松単板 横裏板:中南米ローズ 指板:黒檀 塗装:ラッカー
*
〔商品情報〕
楽器名
ハウザーモデル 西野 春平 Shunpei Nishino
カテゴリ
国産クラシック 新作
品番/モデル
50号
弦 長
650mm
国
日本 Japan
製作年
2018年
表 板
スプルース spruce
裏 板
中南米ローズ South American rosewood
程 度※
10
定 価
540,000 円
販売価格(税込)
513,000 円
付属品
下の写真をクリックすると拡大して表示します
国産クラシック 新作
星 光治 Mitsuharu Hoshi No.23
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
SOLD OUT
加納 木魂 Kodama Kanoh 100号 630mm
加納 木魂 Kodama Kanoh
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
SOLD OUT
尾野 薫 Kaoru Ono
SOLD OUT
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
SOLD OUT
中野 潤 Jun Nakano
SOLD OUT
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
ネジメ・マリン Nejime Marin
SOLD OUT
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
松井 邦義 Matsui Kuniyoshi
箭内 ショウイチ Shoichi Yanai
SOLD OUT
ネジメ マリン Nejime Marin
SOLD OUT
加納 木魂 Kodama Kanoh 640mm
加納 木魂 Kodama Kanoh
加納 木魂 Kodama Kanoh
尾野 薫 Kaoru Ono
長崎 祐一 Yuichi Nagasaki
西野 春平 Shunpei Nishino
西野 春平 Shunpei Nishino
ハウザーモデル 西野 春平 Shunpei Nishino
●
黒澤 哲郎 Tetsuo Kurosawa
込山 修一 Shuichi Komiyama
栗山 大輔 Daisuke Kuriyama
アルベルト・ネジメ・オーノ Alberto Nejime Ohno
SOLD OUT
久保 津奈夫 Tsunao Kubo
佐久間 悟 Satoru Sakuma
SOLD OUT
佐久間 悟 Satoru Sakuma
SOLD OUT
田邊 雅啓 Masahiro Tanabe
SOLD OUT
尾野 薫 Kaoru Ono
SOLD OUT
尾野 薫 Kaoru Ono
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
以来、製作の初期よりハウザーI世の研究した成果を活かし、日本人離れした透明感のあるクラシカルな響きの楽器を製作し続けています。
〔楽器情報〕
音色も含め、まさに絶妙な中庸ともいうべきものが全てにおいて高いレベルで完成されているのを、氏の定番モデルとなっているこのハウザーモデルで十全に感じ取ることができます。ドイツ的なやや硬質の透明な響きは心地よく、華美さとは無縁ながら、表情の振幅には不足はありません。この価格帯としては申し分のない良材とそれにふさわしい仕上がりも素晴らしく、この点においても厳しい目を持つ日本の多くのユーザーにとっては嬉しいところ。
〔特徴〕20フレット付き、表面板:松単板 横裏板:中南米ローズ 指板:黒檀 塗装:ラッカー
*