ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレートサイト
オンラインショップ
アウラ音楽院
ギターサロン
ギターショップアウラ ギターカタログサイト
コーポレート
ショップ
音楽院
サロン
ホーム
お問い合わせ
English
ホーム
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
Toggle navigation
カテゴリーメニュー
輸入クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
国産クラシック
新作
オールド
中古
普及モデル
輸入フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
国産フラメンコ
新作
オールド
中古
普及モデル
ウクレレ
国産 手工品
国産 普及モデル
輸入 普及モデル
その他
チャイルドギター
古楽器
フォークギター
サイレントギター
エレアコ
エレキギター
ホセ・ビヒル Jose Vigil
SOLD OUT
〔製作家情報〕
1979年 スペイン、アストゥーリアス生まれ。
音楽家の父親のもと幼いころから音楽に囲まれた環境で育ちました。
家具木工の勉強をしながらもギター製作への情熱を持ち続け、グラナダに工房を開きます。
同地の名工アントニオ・マリンやラファエル・モレーノ、ジョン・レイなどの工房に足繁く通い、彼らの貴重なアドバイスをもとに自身の製作美学を洗練させて行きます。
演奏者が音楽表現に自由に集中できることをモットーとする彼の楽器は、材の選択、製作過程における環境の整備から楽器の細部に至るまで、細心の配慮を維持して完成されており、実に高い精度を備えたものとなっています。
〔音質〕
素直でしっかりした発音、やや太めのふくらみのある響きは師であるアントニオ・マリンを思わせるところもあり、耳によく馴染みます。
若さと洗練が同居しているあたりは、伝統に深い敬意を払いながらも現代的なものを志向する近年の優れた若手にみられる傾向ですが、慎ましさの中にそれが表現されています。
【演奏動画】 参考演奏曲:マリエッタ(F.タレガ)
〔商品情報〕
楽器名
ホセ・ビヒル Jose Vigil
SOLD OUT
カテゴリ
輸入クラシック 新作
品番/モデル
アウラオリジナルモデル Aura original model
弦 長
650mm
国
スペイン Spain
製作年
2018年
表 板
スプルース単板 spruce
裏 板
中南米ローズウッド単板 South American rosewood
程 度※
10
定 価
1,404,000 円
販売価格(税込)
お問い合わせ下さい。
付属品
ハードケース付属
下の写真をクリックすると拡大して表示します
輸入クラシック 新作
ゲルハルト・オルディゲス Gerhard Oldiges
アンヘル・ベニート・アグアド Angel Benito Aguado
パブロ・サンチェス・オテロ Pablo Sanchez Otero
SOLD OUT
カシミーロ・ロサーノ Casimiro Lozano
ホセ・マリン・プラスエロ Jose Marin Plazuelo
アンヘル・ベニート・アグアド Angel Benito Aguado
ホセ・ビヒル Jose Vigil
SOLD OUT
●
カルロス・ホアン・ブスキエール Carlos Juan Busquiel
アントニオ・マリン・モンテロ Antonio Marin Montero
SOLD OUT
マヌエル・カセレス Manuel Caceres
SOLD OUT
J.L. ロマニリョス&サン J. L. Romanillos & son
SOLD OUT
※程度
10
新作
9
新品、デッドストック品
8
新品同様の美品
7
年代から見て状態が良い
6
年代相応で標準的な状態
5
年代から見て標準に近い状態
4
状態は少し劣るが演奏性は良い
3
状態は劣るが演奏上の問題は無い
2
少し難があり簡単な修理、調整が必要
1
修理が必要
1979年 スペイン、アストゥーリアス生まれ。
音楽家の父親のもと幼いころから音楽に囲まれた環境で育ちました。
家具木工の勉強をしながらもギター製作への情熱を持ち続け、グラナダに工房を開きます。
同地の名工アントニオ・マリンやラファエル・モレーノ、ジョン・レイなどの工房に足繁く通い、彼らの貴重なアドバイスをもとに自身の製作美学を洗練させて行きます。
演奏者が音楽表現に自由に集中できることをモットーとする彼の楽器は、材の選択、製作過程における環境の整備から楽器の細部に至るまで、細心の配慮を維持して完成されており、実に高い精度を備えたものとなっています。
〔音質〕
素直でしっかりした発音、やや太めのふくらみのある響きは師であるアントニオ・マリンを思わせるところもあり、耳によく馴染みます。
若さと洗練が同居しているあたりは、伝統に深い敬意を払いながらも現代的なものを志向する近年の優れた若手にみられる傾向ですが、慎ましさの中にそれが表現されています。
【演奏動画】 参考演奏曲:マリエッタ(F.タレガ)